※引用元:買う!買う!サタデー
PayPayモール、Yahoo!ショッピング、LOHACO by ASKULで、原則毎月1回以上のペース(2021年10月以降)で開催される高額な買い物のチャンス「買う!買う!サタデー」を紹介します。
このキャンペーンの注目点は以下の5点。
- キャンペーンの対象者
- 買い物金額に下限設定あり
- 決済額対象(支払方法の指定無し)
- +6%または+7%のPayPayポイント
- 付与上限最大15,000円相当
それぞれについて詳しく紹介しますが、まずは基本情報からご覧ください。
「買う!買う!サタデー」と「PayPayポイント」の基本情報
「買う!買う!サタデー」の基本情報
買う!買う!サタデー | |
開催期間 | 土曜日に不定期で開催(開催日の0:00~23:59) |
対象 ストア | |
以下は2021年12月18日開催分の内容 | |
対象者 達成条件 など |
※2021年12月25日開催分からは、上記とは異なる内容で開催されるケースが増えています。 |
特典 |
|
付与上限 | 1人あたり最大15,000円相当 |
付与時期 | 注文日の翌週から3週間経過後の木曜日 |
対象外 商品 |
|
「買う!買う!サタデー」を含む主な定期・不定期キャンペーンを、ショッピングサイト別にひと目でわかるカレンダー形式で公開しています。
「PayPayポイント」の基本情報
PayPayポイント | |
説明 | 特典やキャンペーンで付与されるPayPay残高 |
有効期限 | 無期限 |
利用条件 | Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントとの連携が必要 |
利用可能 店舗・ サービス |
|
その他 | PayPay残高を送る機能やわりかん機能では利用不可。 銀行口座への出金不可。 |
【Yahoo!ショッピング】買う!買う!サタデーのAtoZ
買う!買う!サタデーの開催期間と対象ストア
開催期間
公式ページに「原則毎月1回以上」、「土曜日に不定期開催」、「次回も予告なく開催」とあります。
時間は開催日の0:00~23:59まで。
不定期開催のキャンペーンであるため、完璧な事前把握はできませんが、過去の開催実績やキャンペーンカレンダーを参考にすると、まったく予測できないとも言い切れません。
- 2021年前半までは月平均1回弱の開催だったが、公式に「原則毎月1回以上」という文言が追加されたので開催頻度が高まりそう。
- 以前は「日曜日」開催が多かったが、公式に「土曜日に不定期開催」という文言が追加されたので日曜日開催の可能性はほぼなくなった。
- これまでの開催実績をみると、大規模なキャンペーンが開催される直前の開催が多い。
参考資料として、2022年4月末日現在における直近2年間の開催実績と日々更新の「Yahoo!ショッピングのお得な日」を残します。予測材料に利用してください。
- 2020年
- 7月18日/8月29日/9月19日/12月12日/12月19日
- 2021年
- 1月9日/3月20日/5月8日/6月19日/10月9日/11月20日/12月18日/12月25日
- 2022年
- 2月12日/4月9日/4月23日
- 記事 【Yahoo!ショッピングのお得な日】
対象ストア
2022年4月現在の対象ストアは以下の通りです。
2020年12月から「PayPayモール」も対象ストアに加わりました。
買う!買う!サタデーの対象者・達成条件など
対象者
2021年10月以降は以下の方が対象者となっています(今後変更される可能性があります)。
- キャンペーン開催日の前月にPayPayモール、Yahoo!ショッピングで商品単価(税抜)の合計2万円または3万円以上の買い物をされた方。
- エントリーボタンが表示される方
- LOHACO by ASKULでの注文金額は含まれない
達成条件など
- 前項同様、2021年10月以降の達成条件は以下の通りです(今後変更される可能性があります)。
- 2021年12月25日、2022年2月12日、2022年4月9日・23日は下記とは異なる内容で開催されました。
- キャンペーン対象のYahoo! JAPAN IDでログインの上、商品単価(税込)の合計30,000円以上の買い物をしていること。
- 送料・手数料は含まれない。
- 同じYahoo! JAPAN IDであれば、複数注文の合計でも対象。
- 注文時に選択可能な支払い方法すべてが対象。
- 発行元がYahoo!ショッピングのクーポンは、値引き前の商品単価(税込)の合計が30,000円以上であれば対象。
特に押さえておきたいのは、上記の2番目と3番目です。
2番目の「複数注文の合計でも対象」には、日用品の通販サイト「LOHACO by ASKUL」または「LOHACO PayPayモール店」での注文も含まれます。
「3万円にあと少し」といった場合には、ティッシュや洗剤などの日用品が購入できる「LOHACO」が助けになる場合がありますので覚えておいてください(送料無料条件に注意)。
ただし、次回の対象者の条件には「LOHACO by ASKUL(本店)」の注文金額が含まれない点にも注意してください。
3番目の「選択可能な支払い方法すべてが対象」には、Tポイントも含まれます。
- Tポイントの利用は、2022年3月をもって終了。
- 同時に、付与額の計算方法が【決済額対象(支払方法の指定無し)】に変更となっている点に注意してください。
買う!買う!サタデーの特典「PayPayポイント」について
買う!買う!サタデーの特典は「PayPayポイント」です。
PayPayポイントの利用には、Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントとの連携が必要です。まだお済み出ない方は下記を参考にしてください。
- 記事 【Yahoo! JAPAN ID】登録方法
- PayPayアカウントの取得(無料アプリ)
- 公式 Yahoo! JAPAN IDとの連携方法
獲得できるPayPayポイントは決済額の7%(6%)
決済額とは、ショッピングクーポン(Yahoo!ショッピング発行、ストア発行)による値引き後の金額に、送料・手数料を加算した金額です。
また、特典の7%(6%)を乗じたときに出る小数点は切り捨てて計算されます。
- Tポイントの利用が、2022年3月をもって終了。
- 同時に、付与額の計算方法が「決済額」での計算に変更となりました。
付与上限・付与時期・有効期限など
- 付与上限:1人あたり最大15,000円相当
- 逆算すると購入対象金額は、およそ214,300円までとなります(+7%の場合)。
- 付与上限は「5,000円相当」で開催されるときもあります。
- 付与時期:注文日の翌週から3週間経過後の木曜日
- 付与日については「お知らせ」ページが用意されています。
- 関連記事:PayPayポイントはいつ付与される?
- 有効期限:無期限
- PayPay残高の種類はPayPayアプリの画面下部「残高」で確認できます。
- 「残高」をタップ→画面上部の「内訳」をタップ
- 出金・譲渡は不可
- PayPay残高を送る機能やわりかん機能では利用できません。
- 銀行口座への出金はできません。
買う!買う!サタデーの対象外ストア・商品など
- 対象外ストア
- セブンネットショッピング(提携パートナー)
- 対象外商品
- 以下のカテゴリーの商品
- 「テレカ、プリペイドカード」「ギフト券」「貨幣、メダル、インゴット」「切手、はがき」「自動車車体」「カーリース」
- 1年以上先の予約商品
- 以下のカテゴリーの商品
【応用編】「買う!買う!サタデー」vs「5のつく日」お得なのはどっち?
10月 | 5の つく 日 | SB | 買う | 倍倍 | 最大 | お得なクーポン | |||
SB 以外 | P肉 | 日替わりクーポン | 応援 | ゾロ 他 | |||||
5 | 火 | 4.5% | 10% | 海苔・缶詰・漬物 | ![]() | ||||
6 | 水 | 10% | バス・トイレ用品 | ![]() | |||||
7 | 木 | 10% | お茶 | ![]() | |||||
8 | 金 | 10% | 弁当箱・水筒 | ![]() | |||||
9 | 土 | 7% | 10% | おうちハロウィン | ![]() | ||||
10 | 日 | 10% | 10% | ![]() | |||||
5% |
※【Yahoo!ショッピングのお得な日】(2021年10月)より抜粋

上記カレンダーの通り、2021年10月、以下の3つのキャンペーンが短期間に集中しましたので、この期間はどのような買い物方法が効果的だったかを、「5のつく日」だけでなく「日曜日」も含めて、還元率シミュレーションで明らかにします。
また、「買う!買う!サタデー」を利用するには、決済額に下限設定がありますので、税込3万円の商品購入を前提とします。
※その他の条件:Yahoo!ショッピングで購入/PayPay残高払い/他のキャンペーンは利用せず
税込3万円の 商品を購入 | 10月5日(火) 5のつく日 | 10月9日(土) 買う!買う! | 10月10日(日) 日曜日特典 | |||
付与率 | 付与額 | 付与率 | 付与額 | 付与率 | 付与額 | |
ストアポイント | 1% | 300 | 1% | 300 | 1% | 300 |
PayPay残高払い | 0.5% | 150 | 0.5% | 150 | 0.5% | 150 |
5のつく日 | 4% | 1,200 | - | - | - | - |
5のつく日(アプリ) | 0.5% | 150 | - | - | - | - |
買う!買う! | - | - | 7% | 2,100 | - | - |
SB日曜日 | - | - | - | - | 10% | 1,000 |
PayPay STEP 最大 | ||||||
PayPay支払い | 0.5% | 150 | 0.5% | 150 | 0.5% | 150 |
対象サービス利用 | 2% | 600 | 2% | 600 | 2% | 600 |
プレミアム会員 | 2% | 600 | 2% | 600 | 2% | 600 |
アカウント連携 | - | - | - | - | - | - |
ゴールドメダル獲得 | 2.5% | 750 | 2.5% | 750 | 2.5% | 750 |
還元率 | 13.0% | 3,900 | 15.5% | 4,650 | 18.5% | 3,550 |
※特典の種類・付与率は2022年5月時点のものを採用
- 付与率のTOPは、「ソフトバンクスマホユーザーの日曜日(18.5%)」ですが、「付与上限1,000円相当」が響いて付与額が伸びていません(ソフトバンクスマホユーザー以外の場合も同様)。
- 「5のつく日(13.0%)」は、事前に開催日を把握できるメリットがあり、高額な買い物日のベースにすべき日ではありますが、付与率・付与額ともに「買う!買う!サタデー」には劣ります。
- 「買う!買う!サタデー(15.5%)」の付与率はさほど大きく見えませんが、付与額は圧倒的に「日曜日」、「5のつく日」を上回ります。
- 大きな買い物であればあるほど効果も大きくなります(付与上限15,000円相当の場合)。
- デメリットは、不定期開催で開催日の予測が困難な点です。
上記は、架空の3万円の商品、1例のみのシミュレーションでしたが、実際に販売されている複数の商品をピックアップした以下の記事もありますので、是非参考にしてください。
本記事は、2022年5月時点のヤフーのサービスを基準に作成しています。
コメント