ヤフーショッピングでは、注文した商品をコンビニで受け取ることもできますが、注文時点で「コンビニ受け取り」を選択できるケースは極稀です。
この「極稀」を、注文後にひと手間かける必要はありますが「少ない」にまで昇格させることはできます。
ヤフーショッピングにデフォルトで備わっている機能とヤマト運輸のクロネコメンバーズのサービス、2つを紹介します。
ヤフーショッピングでコンビニ受け取りできる商品の探し方
商品検索欄に「コンビニ受け取り」と入力して検索
ヤフーショッピングの絞り込み機能には「コンビニ受け取り」はありません。
仕方がないので、商品検索欄に「コンビニ受け取り」と入力して検索すると、記事作成日当日で8,805件の商品がヒットしました。
なんだか多いようにも見えますが、ヤフーショッピングの商品点数は3億点以上と言われていますので、割合を計算してみると、なんとわずか0.003%しかないことになります。
しかもこの8,805件には、「コンビニ受け取り不可」が含まれていたり、実際に注文手続きの「お届け方法」まで進んでみると「コンビニ受け取り」の選択肢がなかったりするので、実数はさらに少なくなります。
商品の配送に「ヤマト運輸」を採用しているストアから探す
先に断っておかなければなりませんが、前項同様、ここで紹介する方法にも確実性はありませんし、数も少ないのが実情です。
ヤマト運輸には、クロネコメンバーズという会員制度があります(無料)。
会員登録すると、街の宅配ロッカー(PUDOステーション)、コンビニ、置き配など様々な受け取り場所や受け取り方法に変更が可能となります。
つまり、商品の配送に「ヤマト運輸」を採用しているストアであれば、コンビニ受け取りが可能となる可能性が出てくるわけです。
この「可能性が出てくる」という言い回しにはいくつか理由があります。
- 配送業者はほとんどの場合指定できない
- 指定できても別途費用が掛かる(画像参照)
- ネコポスなど、変更に対応していない配送方法も多い(後述)
一例ですが、画像は筆者が何度も商品を購入しているストアの「お届け方法」です(ストアの「お買い物ガイド」より)。
- 日本郵便や佐川急便も採用していますが、結果的にはいつもヤマト運輸で商品が届きます。
- 注文手続きの「お届け方法」欄には「宅配便 0円」としか記載されていません。
- ヤマト運輸での配送を希望しているわけではないので、別途料金は発生していません。
肝心な「コンビニ受け取りできる商品の探し方」ですが、上記を踏まえると以下の3つの方法が考えられます。
- 実際に商品をカートに入れて「ご注文手続き」-「お届け方法」で、ヤマト運輸での配送かどうか確認する。
- たとえヤマト運輸だとしても、「宅配便」としか記載されていない場合も多い。
- 確認できない場合は、ストアのお買い物ガイドでお届け方法にヤマト運輸があるかどうか確認する。
- ヤマト運輸があっても指定できない場合がほとんど。
- 最終手段として、どうすればヤマト運輸で配送してもらえるのか、ストアへの問い合わせを行う。
- 関連記事 ヤフーショッピングへの問い合わせ方法(「商品を注文したストアへの問い合わせ」の項を参照)
ヤフーショッピングでコンビニ受け取りする方法
注文時に「コンビニ・郵便局窓口受取サービス」等を選択する
「極稀」な方法ですが、注文時の「お届け方法」で以下のような方法を選択できる場合があります。
- コンビニ・郵便局窓口受取サービス
- コンビニ等で受け取る
- 日本郵便
文言はストアによって異なるようなので、上記がすべてではありません。
画像は、日本郵便の「コンビニ・郵便局窓口受取サービス」の場合です。
この方法を選択すると「店舗を選択する」ボタンが表示され、Yahoo! JAPAN IDに登録している住所周辺の受け取り場所が選択できるようになります。
受け取り場所の指定が完了すると、元の「お届け方法」の画面に、受け取る店舗と住所が表示されますので確認してください。
その後は、指定したメールアドレスあてに案内が届きますので、それに沿って商品を受け取ってください。
- 通常はYahoo! JAPAN IDに登録しているメインメールアドレス
- 参考 メールアドレスの変更方法
- 公式 コンビニ・郵便局窓口受取サービス
注文後に「クロネコメンバーズ」のサービスを利用する
前述のとおり、商品の配送に「ヤマト運輸」を採用しているストアであれば、コンビニ受け取りが可能となる可能性があります。
繰り返しになりますが、100%狙い通りにいく方法ではないので、まずは以下の点に注意してください。
- ヤマト運輸が採用されていても配送業者の指定はできない場合が多い。
- 指定できても別途料金が発生する場合がある。
- クロネコメンバーズのサービスを利用する場合でも、以下の配送方法の場合はコンビニ受け取りができない。
- ネコポス、クール宅急便、ゴルフ宅急便、スキー宅急便、空港宅急便、往復宅急便、宅急便タイムサービス、クロネコゆうパケット、クロネコゆうメール、こねこ便420
- コンビニ受け取り可能なサービス:「宅急便」「宅急便コンパクト」「パソコン宅急便」※いずれもサイズや重さの制限あり
- クロネコメンバーズのサービスは、ヤフーショッピングのサービスではなくヤマト運輸のサービスなので、注文後に手続きをする必要がある。
クロネコメンバーズに登録(無料)すると、コンビニ受け取りだけでなく、ヤマトの営業所や街の宅配ロッカー(PUDOステーション)での受け取り、置き配への変更といったことが可能となります。
※受け取り可能なコンビニ(2024年11月時点)
セブン-イレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ポプラ、スリーエイト、くらしハウス、NewDays、アンスリー、Odakyu MART、リトルスター、生活彩家
ここでは、最もレギュラーなコンビニ受け取りへの変更方法の流れを、参考画像と注意点を交えて紹介します。
参考画像①:ヤフーショッピング-「注文履歴」-「注文詳細・各種手続き」から変更する場合
参考画像②:ヤマト運輸「クロネコメンバーズ」のサービスページ
- クロネコメンバーズに新規登録
- 空振りに終わっても後々役に立つ可能性大。
- ヤフーショッピングで上記の注意点を押さえつつ、通常通り商品を注文する。
- 「コンビニ受け取り」希望だからといって、コンビニの住所を入力するわけではない。
- 配送業者がヤマト運輸の場合、商品が発送されると、メール、公式アプリ、LINE、Yahoo! JAPANアプリ等でお届け予定通知が届くので、記載されているリンク等から希望するコンビニ(受け取り場所)の設定を行う。
- ヤフーショッピング-「注文履歴」-「注文詳細・各種手続き」からの変更も可能(参考画像①)
- クロネコメンバーズにログインし、My荷物一覧から変更することも可能(参考画像②)。
- コンビニ(指定した場所)に商品が届くと「納品完了通知」が届くので、受け取り可能日を含めて3日以内に商品を受け取る。
- コンビニによって、専用認証バーコード、認証番号、本人確認証、印鑑など、必要書類が異なるので注意。
- さらに詳しい解説が必要な場合は、以下のヤマト運輸の公式サイトで確認してください。
- 佐川急便にも「コンビニ受取サービス」がありますが、2024年11月現在、ヤフーショッピングは提携サイトとなっていないため、配送業者が佐川急便の場合は、いかなる場合もコンビニ受け取りはできません。
ヤフーショッピングでのお買い物の際は、日々更新の以下のページをご参考に。
※この記事は、2024年11月現在のヤフーショッピングおよびヤマト運輸のルールを基準に作成しています。
コメント