ヤフーショッピングで買い物をするともらえる「ストアポイント」。
2025年現在、この「ストアポイント」には、大きく分けて4つの種類があります。
- 基本ポイント(基本付与分):1%
- 通常購入の上乗せポイント:1%~14%
- 定期購入の上乗せポイント:1%~29%
- LINE友だち追加:0.5%~5%
それぞれについて解説しますが、本記事は、PayPayアカウントと連携済みのYahoo! JAPAN IDでの買い物が前提となっている点にご注意ください。
ヤフーショッピングのストアポイントとは?
ストアポイントの概要と変動制の付与率
ストアポイント | ||
種類 | 付与率 | 特記事項 |
基本ポイント | 1% | Yahoo! JAPAN IDで買い物するともらえる基本付与分 |
上乗せポイント(通常購入) | +1%~+14% | 別名「上乗せ分」/ストアが商品ごと設定 |
上乗せポイント(定期購入) | +1%~+29% | 別名「上乗せ分」/ストアが商品ごと設定/2回目以降の注文でも初回に付与されたストアポイントと同じ%のストアポイントが付与される |
LINE友だち追加のストアポイント | +0.5%~+5% | 基本ポイント+上乗せポイント+LINE友だち追加のストアポイントの合計が30%を超える場合、超過分は付与されない |
ヤフーショッピングで買い物をすると必ずもらえるのが「ストアポイント1%」。
これは「基本ポイント」と呼ばれたり「基本付与分」と呼ばれたりします。
そして、「ストアポイント最大15%!」といった場合に含まれるのが、前述の基本ポイント1%と、+1%~+14%の「上乗せポイント(通常購入)」で、「ストアポイント上乗せ分」と呼ばれたりします。
ここまでは、何年も前からヤフーショッピングにおける買い物特典として存在していましたが、2025年現在は、以下のストアポイントが新たな特典として加わっています。
- 上乗せポイント(定期購入)
- 付与率:+1%~+29%(ストアが商品ごとに設定)
- 表示:ストアポイント上乗せ分(定期購入限定)
- LINE友だち追加のストアポイント
- 付与率:ストアのLINEアカウントと友だちになるともらえる「基本ポイント」を除く+0.5%~+5%のポイント(ただし、ストアポイントの上限30%を超えた部分は付与されない)
- 筆者は多くのストアを友だち追加していますが、未だ遭遇したことがありません。
つまり、ヤフーショッピングのストアポイントの付与率は、概ね以下のようにまとめることができます。
- ストアポイントの基本ポイント1%は必ずもらえる(一部の対象外商品を除く)。
- ストアポイント上乗せ分は変動制で、商品によっては、通常購入なら最大+14%、定期購入なら最大+29%の上乗せポイントをもらえることがある。
- さらに、ストアのLINEアカウントと友だちになると、追加で最大+5%もらえることも。ただし、前述までのストアポイントが30%に到達している場合、超過分はもらえない。
ストアポイントの付与額算出方法
ストアポイントの付与額は、対象金額と該当の付与率を掛け合わせ、小数点以下を切り捨てて算出されます。
対象金額とは、商品単価(税抜)からクーポンを値引きした後の金額で、送料・手数料等は含みません。
例えば、税込1,000円ポッキリのラーメンセット、ストアポイント1%の場合。
- 税込1,000円=税抜926円(1,000÷1.08≒926)
- 税抜926円×1%=9.26 ⇒ 9円相当
例えば、税込35,000円の家電製品、ストアポイント1%、ストアポイント上乗せ分9%の場合。
- 税込35,000円=税抜31,819円(35,000÷1.1≒31,819)
- 税抜31,819円×1%=318.19 ⇒ 318円相当
- 税抜31,819円×9%=2,863.71 ⇒ 2,863円相当
ストアポイントの付与日
ストアポイントは、原則として「注文日の翌週から3週間経過後の土曜日」に付与されます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 経過 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 注文日 |
6 | 7 | |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 1週間経過 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 2週間経過 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 3週間経過 |
29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 付与日 |
4 |
- 注文日の(5日 金曜日に注文)
- 翌週から(8日 月曜日から数え始める)
- 3週間経過(28日 日曜日で3週間経過)
- 後の土曜日(最初の土曜日 翌月3日が付与日)
※具体的な付与日は「付与予定ポイント」で確認できます。
ストアポイント上乗せ分があるのはどんなとき?
ストア独自のキャンペーンでストアポイント上乗せ
ストアポイント上乗せ分は、基本的にストア独自の裁量によって増減が可能です。
そのため、画像のようなストア単独のキャンペーン商品、販売強化商品などにストアポイントの上乗せ分がつくことが多くなります。
※「事前予約でポイント15%」のうち、上乗せされているのは「14%」で、「1%」は常に付与される基本付与分です。
画像は「エコバックス公式ストア」のものですが、家電製品に限らず、食品、飲料、ファッション、日用品など、あらゆるカテゴリ商品でストアポイント上乗せ分を見つけることができます。
大型キャンペーンでストアポイント上乗せ
2025年現在、定期的に開催されているヤフーショッピングの大型キャンペーンに「超PayPay祭」や「ヤフービッグボーナス」がありますが、これらの大型キャンペーンの開催期間中に、ストアポイント上乗せ分がある商品を集めた「厳選ブランド・アイテム」特集が開催されるのが恒例となっています。
ただし、この企画に参加しているストア(10~20ストア)商品だけに上乗せポイントがあるわけではなく、企画に参加していない他のストア商品にも多くの上乗せポイント付き商品がある点には注意してください。
定期購入でストアポイント上乗せ
シャンプーやコスメ、サプリメント、ミネラルウォーター、炭酸ガスなど、いつも定期的に購入している商品を、「ストアポイント上乗せ分(定期購入限定)」付きで購入できるかもしれません。
例えば、以下の商品は定期的に「通常購入」するよりも「定期購入」した方がお得になるかもしれない商品の一例です。
引用元:ドリンクメイト|ガスシリンダー
- 上段(通常購入)
- LYP会員7%+5のつく日4%+ボーナスストアプラス5%=合計16%
- 下段(定期購入)
- LYP会員7%+5のつく日4%+ボーナスストアプラス5%+ストアポイント上乗せ分(定期購入限定)10%=合計26%
定期購入の場合、2回目以降は「5のつく日4%」と「ボーナスストアプラス5%」は付きませんが、「ストアポイント上乗せ分(定期購入限定)10%」がつくので、「LYP会員7%」+「ストアポイント上乗せ分(定期購入限定)10%」=17%となり、「通常購入」の16%より付与率が大きくなります。
さらに言えば、「通常購入」でいつも16%の付与率で購入できるかどうかもわかりません。
- 「5のつく日」は10日に1度しか来ない(ほしいタイミングに合わないかも)
- 「ボーナスストアプラス」の対象ストアではなくなるかも(ストア次第)
※定期購入の詳細は以下のページをご参考に
公式 定期購入 使い方ガイド
「ヤフーショッピングのストアポイント」まとめ
- ヤフーショッピングのストアポイントの種類は4種類。
- 「基本ポイント(基本付与分)」1%は必ずもらえる。
- 2種類の「上乗せポイント」は変動制で、通常購入なら最大+14%、定期購入なら最大+29%。
- 「LINE友だち追加のストアポイント」は変動制で最大+5%
- ストアポイントの上限は30%(付与対象となる付与率)。
- ストアポイントの付与額は、税抜商品単価に該当の付与率を掛けて小数点以下を切り捨てて算出。
- ストアポイントの付与日は、注文日の翌週から3週間経過後の土曜日。
- ストアポイント上乗せ分は、ストア独自の裁量で決定できる。
- ストアポイント上乗せ分は、「ストア独自のキャンペーン」「大型キャンペーン」「定期購入」などでつくことが多い。
- ストアポイント上乗せ分が付く「定期購入」の場合、都度「通常購入」するよりもお得になることがある。
上記で取り上げた企画・キャンペーン等の最新情報は、毎日更新の以下のページをご参考に。

※この記事は、2025年4月現在のヤフーショッピングのルールを基準に作成しています。
コメント