ヤフーショッピングで「5のつく日」に配布されるクーポンは主に2種類(2025年3月末日現在)。
- 5のつく日に使える1,000円OFFまたは1,500円OFFまたは2,000円OFFクーポン
- 5のつく日掲載ストア限定クーポン(最大5,000円OFF)
過去17か月の歴史を振り返りながら、2種類のクーポンを紹介します。
ヤフーショッピングで5のつく日に使えるクーポンは最大2000円OFF
誰でも5のつく日に使える最大2,000円OFFクーポン
ヤフーショッピングで「5のつく日」に配布される最も注目すべきクーポンは「誰でも5のつく日に使える最大2,000円OFFクーポン」です。
まずは、過去17か月のクーポン配布実績をご覧ください(2025年3月時点)。
年 | 月 | 日 | 曜 | 割引額 | 特記事項 |
2023年 | 11月 | 5日 | 日 | 1,500円OFF | |
15日 | 水 | - | |||
25日 | 土 | 1,500円OFF | |||
12月 | 5日 | 火 | 1,500円OFF | ||
15日 | 金 | 1,500円OFF | |||
25日 | 月 | 2,000円OFF | |||
2024年 | 1月 | 5日 | 金 | - | |
15日 | 月 | - | |||
25日 | 木 | - | |||
2月 | 5日 | 月 | 1,500円OFF | ||
15日 | 木 | - | |||
25日 | 日 | - | |||
3月 | 5日 | 火 | 1,500円OFF | ||
15日 | 金 | 1,500円OFF | |||
25日 | 月 | ||||
4月 | 5日 | 金 | - | ||
15日 | 月 | - | |||
25日 | 木 | - | |||
5月 | 5日 | 日 | 1,500円OFF | ||
15日 | 水 | - | |||
25日 | 土 | - | |||
6月 | 5日 | 水 | - | 日曜日に類似クーポンを2回配布 | |
15日 | 土 | - | |||
25日 | 火 | - | |||
7月 | 5日 | 金 | - | ||
15日 | 月 | - | |||
25日 | 木 | - | |||
8月 | 5日 | 月 | - | ||
15日 | 木 | - | |||
25日 | 日 | 1,500円OFF | 先着順(7万回)で終了 | ||
9月 | 5日 | 木 | - | ||
15日 | 日 | 2,000円OFF | |||
25日 | 水 | 2,000円OFF | |||
10月 | 5日 | 土 | - | ||
15日 | 火 | - | |||
25日 | 金 | 1,500円OFF | 1人2回OK | ||
11月 | 5日 | 火 | 1,500円OFF | 1人2回OK | |
15日 | 金 | ||||
25日 | 月 | 1,500円OFF | 1人2回OK | ||
12月 | 5日 | 木 | 1,500円OFF | 1人2回OK | |
15日 | 日 | 1,500円OFF | 1人2回OK | ||
25日 | 水 | 1,500円OFF | 1人2回OK | ||
2025年 | 1月 | 5日 | 日 | 1,000円OFF | 1人2回OK |
15日 | 水 | 1,000円OFF | 1人2回OK | ||
25日 | 土 | 1,000円OFF | 1人2回OK | ||
2月 | 5日 | 水 | 1,000円OFF | 1人2回OK | |
15日 | 土 | 1,000円OFF | 1人2回OK | ||
25日 | 火 | 1,500円OFF | 1人2回OK | ||
3月 | 5日 | 水 | 1,500円OFF | 1人2回OK | |
15日 | 土 | 1,500円OFF | 1人2回OK | ||
25日 | 火 | 1,500円OFF | 1人2回OK |
配布実績から分かることや特徴などを列挙します。
- 配布確率は51回中27回で52.9%。月に1.5回は配布されていることになるが、3か月配布がなかったり10回以上連続配布されたりと偏りがある。
- 強いて言えば、日曜日は7回中6回の配布で確率が高くなっているものの、それ以外の規則性は見当たらない。
- 過去1年半以上前に遡ると「5のつく日」以外の配布が主流だった。「5のつく日」の特典が「ヤフーショッピング商品券」になったり付与上限が小さくなったりしてユーザーの購買意欲が下がってしまったので、対応策として「5のつく日」の配布に切り換えたのかもしれない。
- 利用条件は「誰でも25,000円以上(税込)の注文で使える」で統一されている。
- 2024年10月25日の配布で初めて「1人2回利用可能」となった(2025年3月時点では継続中)。
- 先着注文数は65,000回~150,000回。過去17か月では1度だけ先着順(7万回)で終了となった回があった。
最大で8%OFF、誰でも使える、対象ストアの縛りなし、先着順ながらほとんどなくなることがない、というヤフーショッピング最大級のお得なクーポンなので、25,000円以上の買い物予定がある方は、10日に一度、忘れずにチェックしてください。
また、「5のつく日」の買い物となることで、期限付きの特典「ヤフーショッピング商品券」に懸念がある方は以下の記事も参考にしてください。
※「5のつく日」の特典は、期間限定のPayPayポイントに変更となりました(他のキャンペーン特典も同様)。
ヤフーショッピングの「今すぐ利用」は損?得?メリット・デメリットも解説

5のつく日掲載ストア限定クーポン
「5のつく日掲載ストア限定クーポン」の概要(2025年3月時点)
- クーポン利用期間
- 「5のつく日」の0:00~24:00
- 2025年はすべての「5のつく日」に配布(月3回)
- クーポン内容
- 1,000円以上(税込)の注文で5%OFF
- 値引上限:5,000円
- クーポン利用条件
- 1人3回まで利用可能
- 先着10万回限定
- 対象ストア限定
- 対象ストア内の全商品で利用可能
- 対象ストア数は80ストア前後
「5のつく日掲載ストア限定クーポン」は、必ず月3回配布、最大で5%OFF(値引上限:5,000円)、1人3回まで利用可能など、利用できればかなりお得なクーポンなんですが、最大の問題は対象ストアが非常に少ないこと。
毎回80ストア前後しか対象ストアがなく、現状では多くのユーザーがクーポンを利用できていないものと考えられます。
今のところ、筆者には「おすすめクーポン」と言える状況ではありませんので、今後の改善に期待しています。
ヤフーショッピング「5のつく日クーポン」の最新情報
- 5のつく日に使える1,000円~2,000円OFFクーポン
- 5のつく日掲載ストア限定クーポン(5%OFF/値引上限:5,000円)
後者は、月3回の配布が1か月以上前から事前に発表されていますが、前者の最大2,000円OFFクーポンの配布は同日発表です。
配布枚数が多いので午前中に無くなるようなことはありませんが、それでも、おぼろげな買い物計画しか立てていない状態で配布が始まると、筆者にも経験がありますが慌てます。
- クーポンを使って今日買うのが最良なのか
- ほかに還元率の高い日はないのか
- 調べてなかったけどもっとお得なクーポンがあるかもしれない
こういった事態の対応策には、是非、以下のページをご利用ください。日々最新の情報に更新しています。

※この記事は、2025年3月現在のヤフーショッピングのルールを基準に作成しています。
コメント