引用元:毎月11日と22日はゾロ目の日/ゾロ目の日クーポン争奪戦特別号
ヤフーショッピングの「ゾロ目の日クーポン」について紹介します。
このキャンペーンの注目点は以下の4点。
- 毎月11日と22日に配布される
- 月と日が揃った日にも配布されることがある
- クーポンごとに利用開始時間が異なる
- 「5のつく日」との比較はちょっと複雑(最終章で解説)
それぞれについて詳しく紹介しますが、まずは基本情報からご覧ください。
ヤフーショッピングの「ゾロ目の日クーポン」とは?
「ゾロ目の日クーポン」の基本情報
ゾロ目の日クーポン | |
開催期間 |
|
対象 ストア |
クーポンごとに確認が必要 ※全ストア対象/対象ストア限定/カテゴリ限定 |
対象者 | 以下の条件が多いが固定ではない
|
利用条件 など |
以下の条件が多いが固定ではない
|
割引内容 | 以下の割引内容が多いが固定ではない
|
対象外 商品 ・ 注意事項 |
|
- ゾロ目の日クーポンの公式ページはこちら
- ゾロ目の日クーポンを含む、ヤフーショッピング、ロハコの最新情報はこちら
- 記事 ヤフーショッピングのお得な日
- 記事 ロハコのお得な日(ロハコでは2023年11月11日開催分より「ゾロ目の日」対象)
「ゾロ目の日クーポン」で押さえるべきポイント
- 毎月11日と22日に配布される
- ただし、他のキャンペーンと開催日が重なった場合は、お休みのときもある。
- 例:日曜日がゾロ目の日→日曜日のキャンペーン優先
- 月と日が揃う(6月6日など)場合も開催されるときがある(極稀)。
- ただし、他のキャンペーンと開催日が重なった場合は、お休みのときもある。
- クーポンごとに利用開始時間が異なる
- 2025年現在は2~3種類のクーポンが配布されているが、0時スタートと11時スタートに分かれている。
- 買い物する日を「5のつく日」などのキャンペーンと比較する場合。
- クーポンによる割引額がキャンペーンの付与相当額を上回っているか。
- クーポン:商品の合計金額(税込)×割引率が割引額
- キャンペーン:商品価格(税抜)×付与率が付与相当額
- クーポンによる割引額がキャンペーンの付与相当額を上回っているか。
ヤフーショッピングの「ゾロ目の日クーポン」の詳細
開催日(配布日)
「ゾロ目の日クーポン争奪戦」の定常開催日は、毎月11日と22日、クーポンの配布時間は0:00~24:00または11:00~24:00です。
「ゾロ目の日クーポン争奪戦特別号」は不定期開催です。6月6日、7月7日のように、月と日が揃った日に開催されることがあります。
以下は、特別号の直近の開催日(2022年以降)となりますのでご参考に。
- 2022年:5月5日
- 2023年:6月6日/7月7日
- 2024年:開催なし
- 2025年:開催なし(5月時点)
対象ストア(商品の探し方)
ゾロ目の日クーポンの対象ストアは、開催日ごと または クーポンごとに異なります。
全ストア対象のクーポン、対象ストア内全品クーポン、さらにカテゴリ限定のクーポンも2023年から登場しました。
※2025年5月現在は、すべてのクーポンが「対象ストア内全品クーポン」。
対象ストアが限定されている場合は、以下の方法で商品を絞り込みます。
- クーポンの利用開始後、検索結果ページで「対象ストア限定!ゾロ目クーポン」で絞り込み
- 検索結果や商品詳細ページでは「BONUS」マークで表示
- ただし、一部対象外の場合もあるのでカートで最終確認
対象者
ゾロ目の日クーポンの対象者は、クーポンごとに異なります。
法則はありませんが傾向はあるので、2022年以降の傾向を以下に記載します。
※2025年5月現在は、すべてのクーポンが「誰でも」。
- 誰でも
- 指定期間中に1回以上の注文がある方
- 指定期間中に10回以上の注文がある方
- LYPプレミアム会員限定
利用条件
ゾロ目の日クーポンの利用条件は、クーポンごとに異なります。
利用条件にも傾向がありますので以下に記載します。
- 「1,980円以上の注文」といった最低注文金額による制限
- 「50,000円以下の注文」といった最高注文金額による制限
- 先着注文数限定
- 1人1回限り(2023年11月から「1人2回利用可能」クーポンが登場)
「ゾロ目の日クーポン」と「5のつく日」はどっちがお得?
ユーザーが買い物日として迷いそうな「5のつく日」との比較を、買い物金額別にシミュレーションします(以下は条件)。
- 支払いは「PayPayカード・クレジット」
- 消費税10%で算出
- 特典の種類・付与率は2025年5月時点
- 他のキャンペーン・クーポン等は利用せず
- 「ゾロ目の日」の付与率は実際には割引率、付与額は実際には割引額
- 「買い物金額:税込6,000円」は、ヤフーショッピングの顧客単価
- 「買い物金額:税込12,000円」は、単純に上記の2倍
税込6,000円の注文、222円OFFクーポンの場合
税込6,000円 税抜5,455円 |
5のつく日 | ゾロ目の日 | ||
付与率 | 付与額 | 付与率 | 付与額 | |
ストアポイント | 1% | 54 | 1% | 52 |
基本付与分 | 1% | 60 | 1% | 56 |
毎日もらえる | 3% | 163 | 3% | 156 |
プレミアム会員 | 2% | 109 | 2% | 104 |
5のつく日 | 4% | 218 | - | - |
ゾロ目(割引率・額) | - | - | 3.7% | 222 |
付与率・相当額 | 11.0% | 604 | 10.7% | 590 |
- 「ゾロ目の日」のクーポンでよく見かける「222円OFF」を、付与特典と合算して表示しています。
- 「ゾロ目」の割引率「3.7%」は理論上の数値で、注文金額によって変動します。
- 「ゾロ目の日」は、クーポンによる割引が適用された後の金額が付与対象金額となり、それぞれの付与額が少しずつ小さくなっているため、「5のつく日」が若干お得となりました。
税込6,000円の注文、3%OFFクーポンの場合
税込6,000円 3%OFF |
5のつく日 | ゾロ目の日 | ||
付与率 | 付与額 | 付与率 | 付与額 | |
ストアポイント | 1% | 54 | 1% | 52 |
基本付与分 | 1% | 60 | 1% | 58 |
毎日もらえる | 3% | 163 | 3% | 158 |
プレミアム会員 | 2% | 109 | 2% | 105 |
5のつく日 | 4% | 218 | - | - |
ゾロ目(割引率・額) | - | - | 3% | 180 |
付与率・相当額 | 11.0% | 604 | 10.0% | 553 |
- 「ゾロ目の日」のクーポンでよく見かける「3%OFF(180円)」を、付与特典と合算して表示しています。
- 「ゾロ目の日」は、クーポンによる割引が適用された後の金額が付与対象金額ですし、単純に「4%付与」と「3%OFF」の数字の差が表れて「5のつく日」がお得となりました。
税込12,000円の注文、3%OFFクーポンの場合
税込12,000円 3%OFF |
5のつく日 | ゾロ目の日 | ||
付与率 | 付与額 | 付与率 | 付与額 | |
ストアポイント | 1% | 109 | 1% | 105 |
基本付与分 | 1% | 120 | 1% | 116 |
毎日もらえる | 3% | 327 | 3% | 316 |
プレミアム会員 | 2% | 218 | 2% | 211 |
5のつく日 | 4% | 436 | - | - |
ゾロ目(割引率・額) | - | - | 3% | 360 |
付与率・相当額 | 11.0% | 1,210 | 10.0% | 1,108 |
- 前項の「税込6,000円の注文、3%OFFクーポンの場合」と同じです。
- 注文金額が2倍になって、付与相当額も約2倍になったのみ。
税込12,000円の注文、4%OFFクーポンの場合
税込12,000円 4%OFF |
5のつく日 | ゾロ目の日 | ||
付与率 | 付与額 | 付与率 | 付与額 | |
ストアポイント | 1% | 109 | 1% | 104 |
基本付与分 | 1% | 120 | 1% | 114 |
毎日もらえる | 3% | 327 | 3% | 312 |
プレミアム会員 | 2% | 218 | 2% | 208 |
5のつく日 | 4% | 436 | - | - |
ゾロ目(割引率・額) | - | - | 4% | 480 |
付与率・相当額 | 11.0% | 1,210 | 11.0% | 1,218 |
- 「4%OFF」クーポンは見かけませんが、「5のつく日」の付与率と合わせてみました。
- 「ゾロ目」の割引額「480円」を付与特典と合算して表示しています。
- 「5のつく日 4%付与」の付与額(436円)は商品単価(税抜)が対象、「ゾロ目の日 4%OFF」の割引額(480円)は税込合計金額が対象ということで、見掛け上の還元率は11.0%で同じですが、若干「ゾロ目の日」がお得となりました。
税込12,000円の注文、5%OFFクーポンの場合
税込12,000円 5%OFF |
5のつく日 | ゾロ目の日 | ||
付与率 | 付与額 | 付与率 | 付与額 | |
ストアポイント | 1% | 109 | 1% | 103 |
基本付与分 | 1% | 120 | 1% | 114 |
毎日もらえる | 3% | 327 | 3% | 309 |
プレミアム会員 | 2% | 218 | 2% | 206 |
5のつく日 | 4% | 436 | - | - |
ゾロ目(割引率・額) | - | - | 5% | 600 |
付与率・相当額 | 11.0% | 1,210 | 12.0% | 1,332 |
- 「ゾロ目の日」のクーポンでよく見かける「5%OFF(600円)」を、付与特典と合算して表示しています。
- 「5%OFF」となると、見掛け上の付与率も付与相当額も、明らかに「ゾロ目の日」がお得となりました。
※この記事は、2025年5月現在のヤフーのサービスを基準に作成しています。
コメント