【ジェフグルメカード】使えるお店の一覧表。加盟店やおつりなどの概要と6つの購入・入手方法まで徹底解説

ジェフグルメカード

引用元:全国共通お食事券ジェフグルメカード

ジェフグルメカード」は、ファミリーレストラン、ファストフード、寿司、うどん、ラーメンなどの外食チェーン店を中心として、47都道府県、全国約35,000店舗で利用できる外食産業最大のお食事券です。

外食産業関連で最大規模の組織であり、40年以上の歴史を持つ(一般社団法人)日本フードサービス協会を母体としている食事券であるため、安心して利用できます。

この記事では、ジェフグルメカードのおつりや有効期限などの基本情報に加え、使えるお店のジャンル別一覧表や6つの購入・入手方法を、具体的な金額つきで解説しています。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ジェフグルメカードの加盟店、おつり、有効期限などの概要

ジェフグルメカードの基本情報

公式サイト全国共通お食事券ジェフグルメカード
発行会社株式会社 ジェフグルメカード
利用可能店舗数約35,000店舗(47都道府県)
主な加盟店ファミリーレストラン、ファストフード、日本料理・郷土料理・鍋料理、寿司、うどん・そば、焼肉・ステーキ・とんかつ、洋食・西洋料理、イタリアン・フレンチ、アジア・エスニック料理・カレー、中華料理・ラーメン、バイキング(ビュッフェ)、居酒屋・バー、喫茶・カフェ、宅配・お弁当、百貨店・商業施設、その他
額面金額500円券
おつり(つり銭)でる
有効期限なし
利用シーンお祝い、ご挨拶、お返し、贈答、イベント、キャンペーン、福利厚生、株主優待 など

 

コンビニエンスストアでの利用について

コンビニエンスストアでは利用できません。

外食産業のサポートを目的とした食事券であるため、今後もコンビニで利用できる時代が来ることはないと思われます。

 

おつりについて

おつりが出ます。

ジェフグルメカードは、おつりが出るタイプの食事券で、公式動画でも「おつりが出ます」と、はっきりとしたアナウンスがあります。

実際に、私がこれまでに利用したおよそ10種類の店舗ブランドでも、店員さんは何の迷いもなくおつりを出してくれました。

店舗側で、アルバイトの方などにも、ちゃんと周知徹底がなされているようです。

 

有効期限について

有効期限はありません。

そのため、Tポイントや楽天ポイントなど、期間が限定されたポイントが失効する前に、期限のないジェフグルメカードを購入する方も多くいます。

俗に言う「ポイント消化」での売買です。

ジェフグルメカードの商品一覧

Yahoo!ショッピング 楽天市場

 

スポンサーリンク

ジェフグルメカードが使えるお店のジャンル別一覧表

ジェフグルメカードの主な加盟店のロゴマーク

全国の加盟店舗数は約35,000店舗。公式サイトでは「主な加盟店情報」で加盟店が抜粋して公開されていますが、はっきり言うと全然足りません。

ファミレスに「から好し」がなかったり、焼肉・ステーキ店に「焼肉きんぐ」「いきなりステーキ」がなかったりと、きちんと検索してみないとわからない店舗ブランドがたくさん存在しています。

かといって、35,000店舗すべてを掲載できるわけではありませんが、この記事では「主な」を1~2段掘り下げて、多店舗展開のお店を追加してご紹介します。

また、公式サイトのジャンル分けを、一部筆者独自の視点で変更しているブランドがありますので、あらかじめご了承ください。

 

加盟店ステッカー

ジェフグルメカード加盟店ステッカー

基本的には、加盟店には画像のステッカーが貼ってありますが、経験上、他のステッカーと一緒に貼ってあって見つけにくかったり、看板やのぼりの陰になって見えなかったりすることもあるので、ステッカーは目安として考えてください。

実際にジェフグルメカードを利用する際には、事前にWEBで検索したり、お店で直接確認することをおすすめします。

 

スポンサーリンク

ファミリーレストラン、バイキング

ファミリーレストラン(洋食中心)
ガストジョイフルラ・オハナ
から好しジョナサンレストラン 馬車道
グラッチェガーデンズデニーズロイヤルホスト
グルメ風月ピザ工房 馬車道西安健菜キッチン
ココスビッグボーイ不二家レストラン
シズラーピッツェリア 馬車道神戸屋レストラン
ファミリーレストラン(和食中心)
かごの屋華屋与兵衛藍屋
ザめしや魚屋路和ごはんとカフェchawan
ふうふや南部家敷和食さと
むさしの森珈琲夢庵和食れすとらん天狗
バイキング(ビュッフェ)
エクスブルーザ ブッフェダイナーフォールームス
エクスブルー ザ・ブッフェすたみな太郎ブッフェ ザ フォレスト
グランブッフェデリシュープレシャスビュッフェ
ザ ブッフェ 包包點心パパゲーノ旬菜食健 ひな野
ザ ブッフェ 點心甜心フェスタガーデン

 

ファストフード、宅配・弁当

ファストフード
bb.q OLIVE CHICKEN caf’eバンテルン伝説のすた丼屋
おむすび権米衛モスバーガー㐂久好
ケンタッキーフライドチキン吉野家
サーティワンアイスクリーム心斎橋ミツヤ
宅配・お弁当
オリジン弁当ナポリの窯健康そうざい 知久屋
キッチンオリジンピザ・カリフォルニア好餃子
ストロベリーコーンズピザハット
ドミノ・ピザピザーラエクスプレス

 

スポンサーリンク

日本料理・郷土料理・鍋料理(しゃぶしゃぶ、すき焼きなど)

日本料理・郷土料理・鍋料理
SHIROKUめしや食堂大かまど飯 寅福
おひつごはん海の穂まれゆず庵大戸屋ごはん処
おぼん de ごはん海鮮三崎港大志満
かにしげ街かど屋大将軍
かに道楽柿安鉄板酒場 鐵一
がんこ活伊勢海老料理 中納言天ぷらてんや
さかえや喜扇亭天丼てんや
しゃぶしゃぶどん亭吉祥庵土古里
しゃぶとかに源氏総本店牛たん伊之助土佐料理 司
しゃぶ菜牛傳徳樹庵
しゃぶ葉串かつ でんがな鍋ぞう
ちゃんこ江戸沢恵比寿 かつ彩肉の万世
とうふ 空野玄品梅の花
とらふぐ亭黒塀家平城苑
ニホンの食卓 つくみ札幌かに家北海道かに将軍
ねぎし札幌かに本家木曽路
ハゲ天三間堂和ぐるめ
はしや四六時中和食バル 音音
はーべすと旬菜しゃぶ重丼丼亭
フォルクス焼鳥日高京懐石 美濃吉
マルモキッチン人形町今半

 

寿司、うどん・そば

寿司
うまい鮨勘にぎりの徳兵衛元気寿司
がってん寿司回転寿司なごやか亭写楽
きづなすし廻鮮寿司 海座寿しまどか
すしざむらい海鮮三崎港寿司田
すし三崎丸割烹 音羽小僧寿し
すし松乾山承知の助
すし遊洛魚がし日本一新写楽
つきじ喜代村すしざんまい魚べい函太郎
うどん・そば
うどんの詩家族亭三宝庵
おらが蕎麦花旬庵讃岐製麺
そじ坊叶家得得
ソバキチ杵屋穂の香
とくとく久兵衛屋味の民芸
むぎの里蕎旬麦まる
家族庵結月庵

 

スポンサーリンク

焼肉・ステーキ・とんかつ、中華・ラーメン

焼肉・ステーキ・とんかつ
92’s-クニズとんかつ かつくら焼肉きんぐ
いきなりステーキとんかついなば和幸焼肉でん
いきな黒塀とんかつ新宿さぼてん焼肉トラジ
カウボーイ家族とんから亭焼肉の和民
かつはな亭ペッパーランチ焼肉屋 くいどん
かつ時安楽亭焼肉屋さかい
かつ敏伊藤課長焼肉牛伝
カルビ大将一心亭焼肉食べ放題 感激どんどん
キムカツ牛たんささ川人形町今半
スエヒロ館牛たん仙台 なとり炭火焼肉 七輪房
ステーキガスト牛たん大好き焼肉はっぴぃ炭焼ステーキ くに
ステーキのあさくま牛庵伝説のステーキ屋
ステーキのどん七輪焼肉 安安肉匠坂井
ステーキハウス松木熟成焼肉 いちばん宝島
ステーキ宮熟成焼肉 肉源煉火亭
デンバープレミアム焼肉カルビチャンプ濵かつ
とんかつ いな葉焼肉キャンプ
中華料理・ラーメン
8番らーめん越後維新石庫門
ちゃんぽん亭総本家粥餐庁双喜亭
バーミヤン丸源ラーメン中華東秀
らーめん古潭鶏白湯専門店つけ麺まるや中国料理 東天紅
リンガーハット虎包南翔饅頭店
れんげ食堂 Toshu崎陽軒二代目丸源
ロンフーダイニング三宝亭日高屋
ロンフービストロ謝朋殿飛騨の高山らーめん
一刻魁堂熟成醤油ラーメン きゃべとん浜木綿
一品香醤々亭揚州商人
一風堂上海柿安来来軒
壱番亭西安餃子

 

洋食・イタリアン・フレンチ、アジア・エスニック料理・カレー

洋食・西洋料理/イタリアン・フレンチ
ALOHA TABLEカプチーナピッツェリア マリノ
good spoonキッチン大宮ヒルトップレイチェルカフェ
IL PINOLOクアアイナピーターラビットガーデンカフェ
PIZZA SALVATORE CUOMOシェーンズバーグフライングガーデン
WIRED KITCHENしゃぽーるーじゅママズキッチン
いしがまやハンバーグジョリーパスタミア・アンジェラ
イタリアンダイニングDoNAシーフードレストランメヒコミア・ボッカ
イタリアンバルパステルダッキーダックモダンパスタ
イタリア食堂 ポルチェリーノトゥ・ザ・ハーブズラ パウザ
エルトリートトラットリア ターヴォララケル
オリーブハウスパスタモーレレッドロブスター
オービカ モッツァレラバーパステル太陽のごちそう
オーブン亭パステルイタリアーナ日比谷松本楼
オールドスパゲティファクトリーパパミラノ美食米門
オールドヒッコリーバルバッコア
アジア・エスニック料理・カレー
カレーハウスCoCo壱番屋サイアムオーキッドティーヌン
コリアンキッチン シジャンスパイスリップ韓豚屋

 

スポンサーリンク

喫茶・カフェ、カラオケ・お好み焼き、百貨店・商業施設

喫茶・カフェ
ALFRED TEA ROOMアンティコカフェ アルアビス伊右衛門カフェ
BAGEL&BAGELイタリアン・トマト高倉町珈琲
common cafeカフェ・ド・ペラゴロ蔵味珈琲
PANES HOUSEカフェスペリオーレ椿屋珈琲
UCCカフェプラザハーブス
WIRED CAFEフタバフルーツパーラー
その他(カラオケ・お好み焼きなど)
カラオケ歌うんだ村カラオケクラブダムビッグエコー
お好み焼き・鉄板焼 こて吉カラオケファンタジーぼちぼち
お好み焼き・鉄板焼き 徳川カラオケマック時遊館
お好み焼本舗こてがえし千房
カラオケ デイ・トリッパーぱすたかん
百貨店・商業施設
札幌PARCO 各飲食店錦糸町PARCO 各飲食店ホテルプラザ勝川 はなのき
東急百貨店さっぽろ店 各飲食店芝パークホテル 各飲食店マ・メゾン西湖店
西武百貨店秋田店 各飲食店渋谷PARCO 各飲食店近鉄パッセ 各飲食店
仙台PARCO 各飲食店松屋銀座 各飲食店近鉄百貨店四日市店 各飲食店
水戸京成百貨店9階「スカイガーデン」松屋浅草 各飲食店大名古屋ビルヂング 各飲食店
エキアプレミエ和光 各飲食店新丸ビル 各飲食店名古屋PARCO 各飲食店
エキア志木 各飲食店西新井「トスカ」 各飲食店名鉄百貨店本店 各飲食店
エキア川越 各飲食店西武百貨店渋谷店 各飲食店Hoop各飲食店
せんげん台トスカ 各飲食店西武百貨店池袋本店 各飲食店OAP PLAZA各飲食店
そごう大宮店 各飲食店浅草「エキミセ」 各飲食店あべのアンド各飲食店
浦和PARCO 各飲食店浅草ビューホテル 各飲食店ヴィアーレ大阪「フォンタナ」
新越谷ヴァリエ 各飲食店池袋PARCO 各飲食店なんばダイニングメゾン各飲食店
新所沢PARCO 各飲食店町田東急ツインズ 各飲食店音羽山荘
西武所沢S.C. 各飲食店調布PARCO 各飲食店近鉄百貨店あべのハルカス本店 各飲食店
草加「ヴァリエ」 各飲食店東急百貨店吉祥寺店 各飲食店近鉄百貨店橿原店 各飲食店
そごう千葉店 各飲食店東急百貨店本店 各飲食店近鉄百貨店上本町店 各飲食店
ららぽーとTOKYO-BAY 各飲食店東京ソラマチ 各飲食店近鉄百貨店生駒店 各飲食店
浦安ブライトンホテル東京ベイ 各飲食店東武百貨店池袋店 各飲食店近鉄百貨店草津店 各飲食店
津田沼PARCO 各飲食店東京ビル TOKIA 各飲食店近鉄百貨店東大阪店 各飲食店
東武百貨店 船橋店 各飲食店日本橋髙島屋S.C. 各飲食店近鉄百貨店奈良店 各飲食店
柏高島屋ステーションモール 各飲食店柳小路 各飲食店近鉄百貨店和歌山店 各飲食店
流山おおたかの森S・C 各飲食店立川髙島屋S.C. 各飲食店高槻阪急 各飲食店
GranAge(グランアージュ)施設内各飲食店クイーンズスクエア横浜 各飲食店阪急百貨店うめだ本店 各飲食店
GranRoof(グランルーフ)施設内各飲食店そごう横浜店 各飲食店阪神百貨店梅田本店 各飲食店
KITTE丸の内 各飲食店ドックヤードガーデン(みらい横丁) 各飲食店上本町ユフラ 各飲食店
PARCO_ya上野 各飲食店ホテルKSPレストラン「ガーディナ」神戸阪急 各飲食店
錦糸町 テルミナ 各飲食店ホテルKSP日本料理「多摩川」そごう広島店 各飲食店
アクアシティお台場(フジテレビ前)各飲食店ホテル横浜キャメロットジャパン 各飲食店広島PARCO 各飲食店
丸の内オアゾ 各飲食店ランドマークプラザ 各飲食店KITTEHAKATA 各飲食店
サンシャインシティ 各飲食店横浜スカイビル 各飲食店ソラリアプラザ 各飲食店
サンシャイン60 各飲食店横浜赤レンガ倉庫 各飲食店長崎出島ワーフ施設内 各飲食店
サンシャインシティプリンスホテル 各飲食店西武百貨店東戸塚店 各飲食店博多阪急 各飲食店
新宿高島屋タイムズスクエア 各飲食店東急百貨店たまプラーザ店 各飲食店博多大丸 各飲食店
ひばりが丘PARCO 各飲食店日吉東急 avenue 各飲食店福岡PARCO 各飲食店
ルミネ池袋 各飲食店ながの東急百貨店 各飲食店鶴屋百貨店 各飲食店
丸の内ブリックスクエア 各飲食店松本PARCO 各飲食店オキナワ マリオット リゾート & スパ 各飲食店
丸ビル 各飲食店西武百貨店福井店 各飲食店琉球サンロイヤルホテル 各飲食店
吉祥寺PARCO 各飲食店ホテルプラザ勝川 ステラ&シャンテロワジールホテル那覇 各飲食店
玉川髙島屋S.C 各飲食店ホテルプラザ勝川 ソレイユ

 

スポンサーリンク

「ジェフグルメカードが使えるお店」都道府県別一覧ページ

都道府県別一覧ページでは、抜粋ではなく、公式サイトに掲載されているすべての店舗ブランドを都道府県別に掲載しています。この【全国版】の記事と比較して、より詳細な店舗を確認できる仕様となっています。

 

ジェフグルメカードを利用する際の注意点

ジェフグルメカードに限らず、商品券やギフトカード全般に言えることですが、「節約」や「合理的な利用」に着目した場合は、いくつか注意点がありますので以下に列記します。

  • 現金が減らないので普段よりも高いものを注文しがちになる。
  • クレジットカード等のポイントが付かない。
  • おつりを499円もらおうとして、わざわざ501円や1,001円のメニューを探す。

などです。心当たりはありませんか?私は大いにあります。特におつりとか。

クレジットポイントは仕方ありませんが、普段より高いものを注文したり、おつりを多くもらおうと思うぐらいなら、最初から外食せずに、食事券をヤフオク!や金券ショップで換金したほうが遥に効率的です。

私は、株主優待で食事券やギフトカードなどを手にする機会が多いため、これまでに何百枚もの商品券等を利用してきましたが、「使うときは思い切って使う」「思い切れないときは外食なんて割高な行動はとらない」という考え方で統一しています。

また、ジェフグルメカードには有効期限がありません。人間の心理として早く使いたくなる気持ちもあるでしょうが、利用機会をじっと待つのも一つの方法だと思います。

 

スポンサーリンク

ジェフグルメカードの購入・入手方法

この項では、ジェフグルメカードはどこで手に入るのか、またそれはいくらなのか、具体的な購入・入手場所と金額を、できるだけ多くのサンプル値を使ってご紹介したいと思います。

株主優待をクロス取引で入手する

ピンクのバラと「THANK YOU」のメッセージカード

株主優待制度の優待品に「ジェフグルメカード」を採用している企業は、2021年7月現在で10社あります。

この中で、ほぼリスクのないクロス取引という手法が使えそうな企業がおよそ4社といったところでしょうか。

ここで、実際に私が2020年にジェフグルメカードを取得した時のコストをご紹介します。

  • 取得回数4回分のコスト:3,874円
  • 4回分の額面金額合計:8,000円分

ジェフグルメカード8,000円分を入手するためにかかったコストは3,874円で、割引率は約50%となります。

私の知る限り、懸賞などの当選商品を除いて、これほどの割引率でジェフグルメカードを入手できる方法は他にありません。しかも、懸賞やキャンペーンなどとは違い、毎年必ず数回はチャンスがやってきます。

もちろん、株式投資や信用取引、クロス取引等の知識は必要ですが、一度勉強して身に着けてしまえば、その後、数年から数十年に渡って実践可能な知識になりますので、やる気のある方は是非始めてください。

関連記事

 

ヤフオク!で購入する

ヤフオクのロゴ

ヤフオク!では、金券類のクレジットカード決済が禁止されていますので、現金やTポイント等で決済することになります(確か、全額Tポイント払いはできないはずです。PayPay払いも不可)。

以下は、2021年7月の調査で、入札件数が多い順、送料込みの支払い金額を表示しています(送料はミニレター(63円)換算)。

  • ジェフグルメカード 500円分×1枚の場合
    • 30商品の平均支払額≒493.2円
  • ジェフグルメカード 500円分×2枚の場合
    • 30商品の平均支払額≒980.7円

ご覧の通り、ヤフオク!では基本的に額面金額よりも安くジェフグルメカードを購入することができます。

上記60商品中、額面割れで購入できた商品は39品。中には100円以上お得に購入できたケースもいくつかありました。

 

Yahoo!ショッピングや楽天市場で購入する

「Yahoo!ショッピング」と「楽天市場」のロゴマーク

Yahoo!ショッピングや楽天市場でもジェフグルメカードが販売されています。

以下は、2021年7月の調査で、ジェフグルメカード500円券、送料込みの平均販売価格です。

  • Yahoo!ショッピング≒705円(10商品の平均)
  • 楽天市場:調査時の販売商品無し

Yahoo!ショッピングの最低販売価格は580円。ヤフオク!よりもかなり高い金額です。

また、販売商品にはほとんどの場合「Tポイント支払いOK」の記述があり、ポイントの消化需要を見込んだ販売手法となっています(クレジットカード決済不可)。

もしTポイントの消化目的でジェフグルメカードを購入するなら、間違いなくヤフオク!の方が安く購入できます。(全額Tポイント払いはできないらしいですが。)

ジェフグルメカードの商品一覧

Yahoo!ショッピング 楽天市場

 

スポンサーリンク

金券ショップで購入する

街の金券ショップ

駅前繁華街

駅前繁華街等の金券ショップで、ジェフグルメカードが購入できます。

店舗に足を運ぶ必要はありますが、即座に、そして、安く購入できるのが金券ショップです。

下の表は、2021年7月の調査で、ネット検索上位10社、1枚あたりの販売価格を表示しています。

TI社R社J社A社D社
¥470¥468¥476¥479¥464
I社S社TO社K社C社
¥470¥490¥480¥483¥485

平均販売価格はおよそ477円。WEB価格が含まれているので、店頭で購入する場合は若干お値段が上がる点に注意してください(数円アップ)。

欲しい枚数をタイムリーに安く手に入れたい場合は、最も適した入手方法だと思われます。

 

ネットショップ(クレジットカードでジェフグルメカードを購入する)

ジェフグルメカードの購入に、クレジットカード決済が可能な通販サイトもあります。

「金券ねっと」は、国内最大級の商品券通販サイトで、「即日発送可」、「クレジット決済OK」、「安心・安全」をセールスポイントにしている実績豊富なネットショップです。

 

公式オンラインショップまたは販売店で購入する

ジェフグルメカードの公式サイトでは、以下の2つの購入方法が用意されています。

  • オンラインショップで購入
  • 全国の販売店で購入

オンラインショップで購入する

オンラインショップでは、2021年7月現在、

  • 令和 ジェフグルメカード
  • ジェフグルメカード(レギュラー券)
  • 東日本復興支援 ジェフグルメカード(1枚につき5円の寄付)

の3種類が販売されています。いずれも定価500円での販売ですが、配送先1か所につき450円(税込)の送料が必要となりますのでご注意ください。

また、支払い方法は、銀行振込・代金引換のみとなっており、クレジットカードでの決済ができない点にもご注意ください。

オプションでは、専用封筒・加盟店リスト(無料)、化粧箱(50円/100枚まで可能)、熨斗(10円/枚)などをつけることが可能となっています。

詳しくはこちら

ジェフグルメカード-購入する

 

スポンサーリンク

全国の販売店で購入する

送料が発生しない購入方法として、全国の販売店(実店舗)で購入する方法もあります。

2021年7月現在、約3,200の店舗で販売されており、主な販売店は、

  • イトーヨーカドー、ダイエー
  • 西武百貨店、近鉄百貨店
  • 近畿日本ツーリスト、日本旅行、東武トップツアーズ
  • モスバーガー、ケンタッキーFC、木曽路、和食さと

などとなっています。在庫の関係で取り寄せになる場合がある点にご注意ください。

詳しくはこちら

ジェフグルメカードが買えるお店

 

その他の入手方法

上記以外にも、入手方法はたくさん存在します。例を挙げると

  • デイリーPlus(有料会員制)で購入
    • 485円/枚で購入可能
  • クラブオフ優待サービス(条件あり)で購入
    • 490円で購入可能
  • 各種ポイント交換で入手
    • Gポイントやセシールスマイルポイント
  • プレゼントキャンペーンで入手

などがあります(2021年7月現在)。ただ、デイリーPlusやクラブオフは会費が必要であったり他の条件があったりするので、元々会員の方以外にはおすすめできません。上記の価格なら、条件のない金券ショップ(480円未満)で購入したほうが確実にお得です。

また、上記の内容は一部、ジェフグルメカードの公式サイトで紹介されていますので、詳しくはそちらをご覧ください。

ジェフグルメカード-とくとく情報

 

おわりに

個人的な意見として、購入・入手方法における最も効果的な方法は「株主優待で入手」で間違いありませんが、それが実現不可能な場合は、

  • 現金なら金券ショップ
  • ポイントならヤフオク!

という結果となりました。ただ、個人の置かれている状況によって順位が変わることは多々あると思いますので、ご自身にあった方法を模索してみてください。

そして、最後にもう一度、株主優待の記事を残します。この知識は「ジェフグルメカードのお得な入手方法」だけには留まりません。その他のメジャーな商品券、「QUOカード」「JCBギフトカード」「VJAギフトカード」「おこめ券」など、多くの種類の商品券の入手に活用できる知識です。ご検討ください。

株主優待生活をはじめよう!

株主優待生活をはじめよう!初心者必見!株主優待の基礎知識ともらい方。権利確定日や権利付最終日、優待品の種類まで徹底解説。
株主優待生活を始める準備段階として、株主優待の基礎知識やもらい方などについて解説しています。筆者の株主優待歴は約13年、取得回数は目算で1,000回以上、きっと読者の皆様のお役に立てることと思います。

 

本記事は、2021年7月現在の情報を基に作成しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました