【大和証券グループ本社(8601)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

大和証券グループ本社の株主優待内容

引用元:個人投資家向け会社説明会について

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大和証券グループ本社(8601)の株主優待

大和証券グループ本社(8601)の基本情報

コード8601銘柄名大和証券グループ本社
権利確定
月日
3月末日・9月末日権利付
最終日
2023年3月29日
単元株数100株株価612円
最低株数1,000株最低
投資金額
612,000円
優待内容株主優待品カタログ
(名産品・雑貨など)
優待価値2,000円相当
優待
利回り
0.65%
1株配当配当
利回り
貸借区分貸借優待配当
利回り
発行済
株式数
156,938万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年3月24日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

大和証券グループ本社(8601)の株主優待内容

株主優待品カタログ

  • カタログ内容
    1. 名産品、雑貨
    2. 会社四季報
    3. 寄付
  • 1,000株以上:1~3から1点選択(2,000円相当)
    • 1:2,000円相当 2:1冊 3:2,000円相当
    • または、WEB申込み限定品から1点
  • 3,000株以上:1~3から2点選択(4,000円相当)
    • 1:2,000円相当 2:1冊 3:2,000円相当
    • または、WEB申込み限定品から2点
  • 5,000株以上:1~3から1点選択(5,000円相当)
    • 1:5,000円相当 2:2冊 3:5,000円相当
  • 10,000株以上:下記のどちらかを選択
    • 1~3から2点選択(10,000円相当)
      • 1:5,000円相当 2:2冊 3:5,000円相当
    • Web申込み限定品(10,000円相当)1点

 

ホテル・ゴルフ場割引・ご優待(1,000株以上)

  • 利用可能施設
    • 大和リアル・エステート・アセット・マネジメント株式会社が運用する私募REIT「大和証券ホテル・プライベート投資法人」が運用するホテル
    • 大和PIパートナーズ株式会社投資先のホテル・ゴルフ場
  • 利用可能者
    • 個人株主は株主本人、配偶者及び二親等以内の親族、法人株主は役職員本人。
  • 優待内容

 

高齢者向け施設・住宅の入居時費用割引(1,000株以上)

  • 利用可能施設
    • グッドタイムリビング(株)が運営する施設の入居時費用割引
  • 使用可能者
    • 株主及びその配偶者並びにその親族(三親等まで)
  • 優待内容
    • 有料老人ホーム『グッドタイムリビング』 入居時費用から50万円割引
    • 高齢者向け賃貸住宅『プラテシア』 入居時費用から50万円割引

 

スポンサーリンク

大和証券グループ本社(8601)の企業紹介

大和証券グループ本社-会社ロゴ

引用元:大和証券グループ本社

  • 商号:株式会社大和証券グループ本社
  • 設立:1943年 上場:1961年
  • 本社:東京都 業種:証券・商品先物取引業
  • 大和証券を中心とする総合証券グループ。
  • グループ店舗数は国内180店舗以上、預り資産残高は73.3兆円(2022年9月末日現在)。

 

大和証券グループ本社(8601)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には最低1,000株必要
  • 直近の株価水準での最低投資額は60万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:5円
    • 2016年9月…3日分:15円
    • 2017年3月…3日分:15円
    • 2017年9月…3日分:15円
    • 2018年3月…3日分:90円
    • 2018年9月…3日分:165円
    • 2019年3月…3日分:165円
    • 2019年9月…1日分:5円
    • 2020年3月…1日分:5円
    • 2020年9月…1日分:5円
    • 2021年3月…1日分:5円
    • 2021年9月…1日分:5円
    • 2022年3月…1日分:5円
    • 2022年9月…3日分:0円
    • 2023年3月…逆日歩3日分
  • 発行済株式数:約15億株
  • 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧はこちら

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 発行済株式数が東証平均(約1.4億株)を大きく超える約15億株で一般在庫は大量。
  • カブコムの在庫は例年枯渇しないので、クロスコストの上限を最安コストに設定することが可能です。問題は手数料。

コストシミュレーションは1,000株。

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額550,000円600,000円650,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物一般制度現物一般制度現物一般制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/132153571316057781674842
3/229146864915317081594768
3/328144562815066851568743
3/627142260714826621541718
3/726140058614576391514693
3/825137756514326161487668
3/922127613095021392135854715081407593
3/1021121812874811329133452414401381568
3/1320116012644601266130950113711354543
3/1419110212414381202128447813031327518
3/1518104412194171139126045512341301493
3/16158701151354949118638610281220418
3/1713754110631282311363408911167369
3/2012696108329175911123178231140344
3/2211638106127069610872947541114319
3/23846499320650610132255481033244
3/2474069701854439882024801007219
3/276348948164380964179411980194
3/285290925143316939156343953169
3/294232902122253914133274927144
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額550,000円600,000円650,000円

※概算数値

【大和証券グループ本社(8601)の株主優待】まとめ

  • 大和証券グループ本社の株主優待は、主に株主優待品カタログ。
  • 名産品や雑貨、四季報、寄付から選択する方式。
  • 1,000株で2,000円相当。
  • 最低1,000株必要な点に注意。
  • 必要資金は60万円前後。
  • 一般在庫は大量。
  • 制度クロスも可。これまでの逆日歩は、1,000株必要なので安くないときもあるが優待価値を超えるほどではない。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年3月24日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました