引用元:アズワン-株主優待情報
この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。
アズワン(7476)の株主優待情報
基本情報
コード | 7476 | 銘柄名 | アズワン |
権利確定 月日 | 9月末日 | 権利付 最終日 | 2019年9月26日 |
単元株数 | 100株 | 株価 | 8,740円 |
最低株数 | 100株 | 最低 投資金額 | 874,000円 |
優待内容 | グルメギフト ・ 自社取扱商品 | 優待価値 | 3,000円相当 |
優待 利回り | 0.34% | ||
1株配当 | 167.00円 | 配当 利回り | 1.91% |
貸借区分 | 貸借 | 優待配当 利回り | 2.25% |
一般売 GMO | 短期:上限200株 | 一般売 カブコム | 長期:約3万株 |
発行済 株式数 | 2,068万株 | 最新DATA | 詳細情報 |
資料 作成日 | 2019年9月13日 | 注意 | ※最新情報では ありません ※数値は概算 |
株主優待内容の詳細
9月30日現在で100株以上所有の株主に対して、3,000円相当の選択型ギフトを、500株以上所有の株主へは、5,000円相当の選択型グルメギフトを贈呈。
- 100株以上:3,000円相当のグルメ品もしくは自社取扱商品
- 500株以上:5,000円相当のグルメ品
公式:アズワン-株主優待情報
アズワン(7476)の企業紹介
引用元:アズワン-TOP
- 設立:1962年 上場:1995年 本社:大阪市 業種:卸売業
- 研究・産業・医療分野の総合商社。研究用機器機材、看護・介護用品、その他科学機器の販売。
- 取扱商品の調達先は約3,000社、全国の販売網は11,000拠点。
一般信用でのクロス取引の方法とコストシミュレーションなど
クロス前に最低限の数値DATAを把握
- 直近の株価水準での最低投資金額は90万円前後。
- 貸借銘柄で制度クロスも可能。過去の100株あたりの逆日歩は、
- 2016年9月…3日分:840円
- 2017年9月…3日分:165円
- 2018年9月…3日分:1,125円
- 2019年9月は逆日歩1日分。
- 発行済株式数は約2,068万株。
- 一般信用売りの在庫は、9月13日現在、
- カブドットコム証券:「長期」約3万株
- GMOクリック証券:「短期」上限200株
- SBI証券:「短期」残りわずか
- SMBC日興証券:なし
クロス取引の方法とコストシミュレーション
- 7月12日現在
- 潤沢な資金がある方、うまく時間が取れず最後まで口座資金が残ってしまった方用のおすすめ記事です。
- カブコムに十分な数の一般長期在庫がありますが、狙いは売買手数料の安いGMOクリック証券での在庫解放。
- 100万円レベルの資金が必要となる場合や9月のように優待が多い月の場合は、絶対とは言えませんが、最終日もしくは最終日前日まで在庫が残っていることが多くありました。それを狙います。
コストシミュレーションは100株のみ。GMOでの在庫解放を期待して半額以下での取得を目指します。
コストはこちらを参照⇒《証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表》
- GMOクリック証券・カブドットコム証券 共通
- クロス:「制度信用買い」×「一般信用(短期または長期)売り」+「クロス当日に買建玉を現引または品受」
- 9月27日の権利落ち日に現渡または品渡
- コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料
投資金額 | 850,000円 | 875,000円 | 900,000円 | ||||
証券会社 | G | K | G | K | G | K | |
クロ ス日 | 貸株 日数 | 制度 | 制度 | 制度 | 制度 | 制度 | 制度 |
一般 | 一般 | 一般 | 一般 | 一般 | 一般 | ||
9/17 | 13 | 1,748 | 2,164 | 1,784 | 2,179 | 1,820 | 2,194 |
9/18 | 12 | 1,658 | 2,129 | 1,691 | 2,143 | 1,725 | 2,157 |
9/19 | 8 | 1,299 | 1,989 | 1,322 | 1,999 | 1,345 | 2,009 |
9/20 | 7 | 1,210 | 1,954 | 1,230 | 1,963 | 1,250 | 1,972 |
9/24 | 6 | 1,120 | 1,919 | 1,138 | 1,927 | 1,155 | 1,935 |
9/25 | 5 | 1,030 | 1,884 | 1,045 | 1,891 | 1,060 | 1,898 |
9/26 | 2 | 761 | 1,779 | 769 | 1,783 | 776 | 1,787 |
※数値は概算
おわりに
わずか1日で、貸株日数が12日分から8日分になる「9月19日」が、GMOでの半額以下ポイント。
もし最終日まで在庫が残っていれば、800円弱のコストで3,000円相当のグルメ品が取得可能です。
ご覧の通り、この株価水準の場合、カブコムでの取得は不向きです。
グルメ優待専門の方、資金が残っていそうな方は、頭に入れておくべき優待だと思います。
▼おすすめ全銘柄一覧はこちら
【2019年】9月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!
▼人気ランキングはこちら
※記事内容は、2019年9月13日が基準となっています。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。
コメント