2019年6月権利の株主優待、記事執筆時点ですべて一般信用でのクロス取引が可能な銘柄です。
注意点を列記します。
- 資金・利回りなどの数値は、2019年5月27日の終値が基準です。最新の数値は、材料などで大きく変化している可能性があります(「詳細記事」は記事ごとの作成日が基準)。
- 優待利回りは、年2回以上優待の権利があっても、1回で算出しています。
- 「優待価値」には、個人的に算出した数値が含まれている場合があります。算出方法は詳細記事をご覧ください。
- 最低単元ではなく、効率を重視して株数を増やして記載している銘柄もあります。
- 一般信用でクロス取引できる銘柄は、記事公開から時間が経つにつれて減っていきます。クロス取引できなくなった銘柄の情報は反映されません。
6月権利 おすすめ株主優待 一覧表
詳細記事 | 資金 | 価値 | 優待内容 | 利回り |
ツカダ・グローバルHD(2418)の株主優待 | 12.4万円 | ¥1,000 | QUOカード | 0.81% |
日本マクドナルドHD(2702)の株主優待 | 50.0万円 | ¥5,000 | 優待食事券 | 1.00% |
一正蒲鉾(2904)の株主優待 | 11.7万円 | ¥1,000 | 自社製品 | 0.85% |
アルペン(3028)の株主優待 | 16.8万円 | ¥2,000 | 優待券 | 1.19% |
アークランドサービスHD(3085)の株主優待 | 39.2万円 | ¥2,200 | 優待券 | 0.56% |
ブロンコビリー(3091)の株主優待 | 22.1万円 | ¥2,000 | 優待券 | 0.90% |
物語コーポレーション(3097)の株主優待 | 84.9万円 | ¥2,500 | 優待券 | 0.29% |
メディアスHD(3154)の株主優待 | 7.4万円 | ¥1,000 | QUOカード | 1.35% |
ジョイフル本田(3191)の株主優待(6/20) | 12.8万円 | ¥2,000 | 商品券 | 1.56% |
すかいらーくHD(3197)の株主優待 | 19.7万円 | ¥3,000 | 優待カード | 1.52% |
サンセイランディック(3277)の株主優待 | 7.3万円 | ¥860 | パンの缶詰 | 1.18% |
ムゲンエステート(3299)の株主優待 | 5.7万円 | ¥1,000 | QUOカード | 1.76% |
ゴルフダイジェスト・オンライン(3319)の株主優待 | 7.1万円 | ¥4,000 | クーポン券 | 5.64% |
ウイルプラスHD(3538)の株主優待 | 8.1万円 | ¥1,000 | QUOカード | 1.23% |
AOI TYO HD(3975)の株主優待 | 37.9万円 | ¥3,000 | QUOカード | 0.79% |
小林製薬(4967)の株主優待 | 83.0万円 | ¥5,000 | 自社製品詰合 | 0.60% |
アース製薬(4985)の株主優待 | 51.0万円 | ¥2,000 | 自社製品詰合 | 0.39% |
カナレ電気(5819)の株主優待 | 37.8万円 | ¥2,000 | QUOカード | 0.53% |
岡部(5959)の株主優待 | 9.9万円 | ¥500 | QUOカード | 0.50% |
キングジム(7962)の株主優待(6/20) | 9.0万円 | ¥2,500 | 自社等商品 | 2.79% |
千趣会(8165)の株主優待 | 14.0万円 | ¥4,000 | 買物券 | 2.87% |
ロイヤルホールディングス(8179)の株主優待 | 278万円 | ¥12,000 | 優待食事券 | 0.43% |
穴吹興産(8928)の株主優待 | 30.2万円 | ¥3,000 | 特選商品 | 0.99% |
Genky DrugStores(9267)の株主優待(6/20) | 27.1万円 | ¥3,000 | カタログなど | 1.11% |
GMOインターネット(9449)の株主優待 | 17.2万円 | ¥5,000 | cash back等 | 2.91% |
ラックランド(9612)の株主優待 | 22.6万円 | ¥3,000 | 名産品 | 1.33% |
▼ランキングTOP20はこちら
貸株日数の早見表や逆日歩日数、貸株料の計算方法など
- 早見表 日付下部の「○日分」は、権利落ち日に現(品)渡する場合の貸株日数(貸株料が必要となる日数)。
- 例:6/20権利の銘柄で4/3にクロスしたら貸株日数は75日分。
- カブドットコム証券で、権利落ち日に品渡する場合の「信用事務管理費」を期間別に色分け。(金額は最低額を税別で表示)
200円 100円 なし - 例:6/20権利の銘柄で、4/18~5/17の間にクロス取引して、権利落ち日の6/18に品渡したら、信用事務管理費は最低100円(税別)。5/20以降のクロスなら、管理費はかからない。
- カブドットコム証券での詳しいルールはこちら《信用取引売買手数料以外に必要な諸費用は?》
貸株日数 早見表《権利確定日:6月20日》
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
3/31 | 4/1 79日分 | 4/2 78日分 | 4/3 75日分 | 4/4 74日分 | 4/5 73日分 | 4/6 |
4/7 | 4/8 72日分 | 4/9 71日分 | 4/10 68日分 | 4/11 67日分 | 4/12 66日分 | 4/13 |
4/14 | 4/15 65日分 | 4/16 64日分 | 4/17 61日分 | 4/18 60日分 | 4/19 59日分 | 4/20 |
4/21 | 4/22 58日分 | 4/23 57日分 | 4/24 46日分 | 4/25 45日分 | 4/26 44日分 | 4/27 |
4/28 | 4/29 | 4/30 | 5/1 | 5/2 | 5/3 | 5/4 |
5/5 | 5/6 | 5/7 43日分 | 5/8 40日分 | 5/9 39日分 | 5/10 38日分 | 5/11 |
5/12 | 5/13 37日分 | 5/14 36日分 | 5/15 33日分 | 5/16 32日分 | 5/17 31日分 | 5/18 |
5/19 | 5/20 30日分 | 5/21 29日分 | 5/22 26日分 | 5/23 25日分 | 5/24 24日分 | 5/25 |
5/26 | 5/27 23日分 | 5/28 22日分 | 5/29 19日分 | 5/30 18日分 | 5/31 17日分 | 6/1 |
6/2 | 6/3 16日分 | 6/4 15日分 | 6/5 12日分 | 6/6 11日分 | 6/7 10日分 | 6/8 |
6/9 | 6/10 9日分 | 6/11 8日分 | 6/12 5日分 | 6/13 4日分 | 6/14 3日分 | 6/15 |
6/16 | 6/17 2日分 | 6/18 現(品)渡 | 6/19 | 6/20 | 6/21 | 6/22 |
- 権利確定日:6月20日(逆日歩:1日分)
- 権利付最終日…6月17日(受渡日:6/20)
- 権利落ち日……6月18日(受渡日:6/21)
- 受渡日が1日後なので逆日歩は1日分(貸株日数は1日足して最低でも2日分)
貸株日数 早見表《権利確定日:6月末日》
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
3/31 | 4/1 89日分 | 4/2 88日分 | 4/3 85日分 | 4/4 84日分 | 4/5 83日分 | 4/6 |
4/7 | 4/8 82日分 | 4/9 81日分 | 4/10 78日分 | 4/11 77日分 | 4/12 76日分 | 4/13 |
4/14 | 4/15 75日分 | 4/16 74日分 | 4/17 71日分 | 4/18 70日分 | 4/19 69日分 | 4/20 |
4/21 | 4/22 68日分 | 4/23 67日分 | 4/24 56日分 | 4/25 55日分 | 4/26 54日分 | 4/27 |
4/28 | 4/29 | 4/30 | 5/1 | 5/2 | 5/3 | 5/4 |
5/5 | 5/6 | 5/7 53日分 | 5/8 50日分 | 5/9 49日分 | 5/10 48日分 | 5/11 |
5/12 | 5/13 47日分 | 5/14 46日分 | 5/15 43日分 | 5/16 42日分 | 5/17 41日分 | 5/18 |
5/19 | 5/20 40日分 | 5/21 39日分 | 5/22 36日分 | 5/23 35日分 | 5/24 34日分 | 5/25 |
5/26 | 5/27 33日分 | 5/28 32日分 | 5/29 29日分 | 5/30 28日分 | 5/31 27日分 | 6/1 |
6/2 | 6/3 26日分 | 6/4 25日分 | 6/5 22日分 | 6/6 21日分 | 6/7 20日分 | 6/8 |
6/9 | 6/10 19日分 | 6/11 18日分 | 6/12 15日分 | 6/13 14日分 | 6/14 13日分 | 6/15 |
6/16 | 6/17 12日分 | 6/18 11日分 | 6/19 8日分 | 6/20 7日分 | 6/21 6日分 | 6/22 |
6/23 | 6/24 5日分 | 6/25 4日分 | 6/26 現(品)渡 | 6/27 | 6/28 | 6/29 |
6/30 | 7/1 | 7/2 | 7/3 | 7/4 | 7/5 | 7/6 |
- 権利確定日:6月28日(逆日歩:3日分)
- 権利付最終日…6月25日(受渡日:6/28)
- 権利落ち日……6月26日(受渡日:7/1)
- 受渡日が3日後なので逆日歩は3日分(貸株日数は1日足して最低でも4日分)
計算方法
カブドットコム証券、6月末権利銘柄、投資金額177万円、4月1日(貸株日数89日分)に一般信用売り「長期」を利用してクロス取引した場合の、売建玉の貸株料。
177万円×1.50%÷365日×89日分≒6,473円
※詳しい記事はこちら ⇒ 株主優待クロス取引 貸株料とは?日数や計算方法、証券会社比較など。
証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧
記事全体の内容は、2019年5月27日現在、「詳細記事」の内容は、その記事の作成日が基準となっています。数値・内容等はリアルタイム反映ではありませんので、最新情報は各WEBサイトでご確認ください。
コメント