引用元:ツルハHD-株主優待制度
この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。
ツルハホールディングス(3391)の株主優待
ツルハホールディングス(3391)の基本情報
コード | 3391 | 銘柄名 | ツルハホールディングス |
権利確定 月日 | 5月15日 | 権利付 最終日 | 2020年5月13日 |
単元株数 | 100株 | 株価 | 14,320円 |
最低株数 | 100株 | 最低 投資金額 | 1,432,000円 |
優待内容 | 株主優待カード 株主ギフト券 | 優待価値 | 2,500円相当 |
優待 利回り | 0.17% | ||
1株配当 | 148.00円 | 配当 利回り | 1.03% |
貸借区分 | 貸借 | 優待配当 利回り | 1.21% |
発行済 株式数 | 4,926万株 | 最新DATA | 詳細情報 |
資料 作成日 | 2020年5月8日 | 注意事項 | ※最新情報では ありません ※数値は概算 |
※優待価値には「株主優待カード」の分は含まず。
ツルハホールディングス(3391)の株主優待内容
- 毎年5月15日現在、100株以上保有の株主が対象。
- 公式:ツルハHD-株主優待制度
特典1:株主優待カード
100株以上保有の株主に、ツルハグループ各店、「ツルハグループ e-shop本店」で利用可能な「株主優待カード」を贈呈。買物精算時に5%割引。
- 100株以上:株主優待カード(5%割引)
特典2:株主ギフト券
100株以上保有の株主に、保有株式数に応じて、ツルハグループ各店、「ツルハグループ e-shop本店」で利用可能な「株主ギフト券」を贈呈。
- 100株以上:2,500円分
- 1,000株以上:5,000円分
- 2,000株以上:10,000円分
- 未使用の株主ギフト券冊子の返送で、下記優待商品の内からいずれか1つと交換が可能。
- 優待商品の内容は、公式ページ参照。
- 優待商品は、9月上旬頃より順次発送予定。
- 自社プライベートブランド商品詰合せ
- 北海道グルメカタログギフト
- 花田養蜂園の純粋蜂蜜
長期保有特典(株主ギフト券)
毎年5月15日の時点で、100株以上を3年以上継続して保有している株主に、「株主ギフト券」1,000円分を追加贈呈。
- 100株以上・3年以上:1,000円分
贈呈時期:7月末頃の発送
「株主優待カード」・「株主ギフト券」の贈呈時期や使い方
贈呈時期と有効期限
- 贈呈時期:8月中旬発送予定
- 有効期限
- 株主優待カード:翌年8月31日まで
- 株主ギフト券:翌年2月末日まで
利用可能店舗等
- ツルハグループの各店舗(2020年2月15日現在の稼働店舗:2,121店舗)
- ツルハドラッグ、くすりの福太郎、ウォンツ、ウェルネス、レデイ薬局、杏林堂、B&D など。
- ツルハグループ-店舗・チラシ検索
- ツルハグループ e-shop本店
- 別途登録の手続きが必要:株主優待割引について
利用上の注意
- 「株主優待カード」についてはこちら
- 「株主ギフト券」について
- おつりは出ない。
- 調剤専門店は対象外。一部店舗では利用できない場合有り。
- 商品券や切手など、除外商品あり。
ツルハホールディングス(3391)の企業紹介
引用元:ツルハドラッグ
- 商号:株式会社ツルハホールディングス
- 設立:1963年 上場:2005年
- 本社:北海道札幌市 業種:小売業
- 北海道地盤のドラッグストア。
- 店舗展開は、北海道から九州まで約2,150店舗(2020年2月現在)。
- グループには、くすりの福太郎、レデイ薬局、杏林堂など。
ツルハホールディングス(3391)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション
クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握
- ツルハHDは5月15日が基準日の銘柄
- 直近の株価水準での最低投資額は150万円前後
- 優待カードのヤフオク!相場は800円前後
- 株主ギフト券のヤフオク!相場は8割強
- 貸借銘柄で制度クロスも可能
- 過去の100株あたりの逆日歩
- 2016年5月…3日分:165円
- 2017年5月…1日分:650円
- 2018年5月…1日分:1,100円
- 2019年5月…1日分:650円
- 2020年5月…逆日歩3日分
- 発行済株式数:約4,926万株
- 一般信用売りの在庫(5月8日現在)
- auカブコム証券:「長期」29万株
- GMOクリック証券:「短期」上限2,000株
- SBI証券:「短期」余裕あり
- SMBC日興証券:5,000株
- 楽天証券:「短期」1.8万株
クロス取引の方法とコストシミュレーション
- 一般在庫が豊富で、カブコムには4月末時点で30万株弱ありますが、50万円超の手数料が高いカブコムは取得に向きません。
- 値嵩株なので仕方ありませんが、優待価値に対しての逆日歩が大きな銘柄です。
コストシミュレーションは100株のみ。
- コストはこちらを参照⇒《証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表》
- GMOクリック証券
- クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
- 5月14日の権利落ち日に現渡
- コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料
- auカブコム証券
- クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
- 5月14日の権利落ち日に品渡
- コスト=品受料+品渡料+金利+貸株料
- SMBC日興証券
- クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
- 5月14日の権利落ち日に現渡
- コスト=金利+貸株料
投資金額 | 1,400,000円 | 1,500,000円 | 1,600,000円 | ||||||||
証券会社 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | ||
ク ロ ス 日 | 貸 株 日 数 | 買 | 一般 | 一般 | 制度 | 一般 | 一般 | 制度 | 一般 | 一般 | 制度 |
売 | 短期 | 長期 | 一般 | 短期 | 長期 | 一般 | 短期 | 長期 | 一般 | ||
4/20 | 27 | 4592 | 4544 | 1546 | 4882 | 4720 | 1656 | 5172 | 4897 | 1767 | |
4/21 | 26 | 4444 | 4457 | 1492 | 4724 | 4628 | 1599 | 5004 | 4799 | 1705 | |
4/22 | 25 | 4296 | 4371 | 1438 | 4566 | 4535 | 1541 | 4835 | 4700 | 1644 | |
4/23 | 22 | 3853 | 4112 | 1277 | 4091 | 4258 | 1368 | 4329 | 4404 | 1460 | |
4/24 | 21 | 3706 | 4026 | 1224 | 3933 | 4166 | 1311 | 4160 | 4305 | 1398 | |
4/27 | 19 | 3410 | 3853 | 1116 | 3616 | 3981 | 1196 | 3822 | 4108 | 1276 | |
4/28 | 18 | 3263 | 3767 | 1062 | 3458 | 3888 | 1138 | 3653 | 4009 | 1214 | |
4/30 | 12 | 2377 | 3249 | 740 | 2509 | 3333 | 793 | 2641 | 3418 | 846 | |
5/1 | 11 | 2229 | 3163 | 687 | 2351 | 3241 | 736 | 2472 | 3319 | 785 | |
5/7 | 8 | 1786 | 2904 | 525 | 1876 | 2963 | 563 | 1966 | 3023 | 601 | |
5/8 | 7 | 1638 | 2817 | 472 | 1718 | 2871 | 505 | 1797 | 2925 | 539 | |
5/11 | 6 | 1491 | 2731 | 418 | 1560 | 2779 | 448 | 1628 | 2826 | 478 | |
5/12 | 5 | 1343 | 2645 | 364 | 1401 | 2686 | 390 | 1460 | 2727 | 416 | |
5/13 | 4 | 1195 | 2559 | 311 | 1243 | 2594 | 333 | 1291 | 2629 | 355 | |
証券会社 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | ||
投資金額 | 1,400,000円 | 1,500,000円 | 1,600,000円 |
※概算数値
【ツルハホールディングス(3391)の株主優待】優待カード+株主ギフト券!まとめ
- ツルハHDの株主優待は、5%割引になる「株主優待カード」と株数に応じた「株主ギフト券」。
- カードは100株以上でもらえ、ギフト券は100株で2,500円分。
- 15日権利銘柄なので注意。
- ヤフオク!相場は、カードが800円前後、ギフト券が額面の8割強。
- 一般在庫は多めだが、最も多いカブコムは、品受・品渡料が高いので向いてない。
- 制度クロスもできるが、優待価値に対して逆日歩が高い。一般が無難。
▼おすすめ全銘柄一覧はこちら
【2020年】5月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!
▼人気ランキングはこちら
※記事内容は、2020年5月8日が基準となっています。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。
コメント