コロワイド-株主様ご優待カード
この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。
コロワイド(7616)の株主優待
コロワイド(7616)の基本情報
コード | 7616 | 銘柄名 | コロワイド |
権利確定 月日 | 3月末日・9月末日 | 権利付 最終日 | 2022年3月29日 |
単元株数 | 100株 | 株価 | 1,739円 |
最低株数 | 500株 | 最低 投資金額 | 869,500円 |
優待内容 | 優待ポイント | 優待価値 | 20,000円相当 |
優待 利回り | 4.60% | ||
1株配当 | 5.00円 | 配当 利回り | 0.29% |
貸借区分 | 貸借 | 優待配当 利回り | 4.89% |
発行済 株式数 | 8,690万株 | 最新DATA | 詳細情報 |
資料 作成日 | 2022年3月18日 | 注意事項 | ※最新情報では ありません ※数値は概算 |
コロワイド(7616)の株主優待内容
年2回、毎年3月31日および9月30日現在、500株以上保有の株主を対象に、コロワイドグループ店舗で利用可能な優待ポイント(株主様ご優待カード)を半期ごとに各2回発行。
- 500株以上
- 《3月31日株主》6月・9月に各10,000ポイント(2万円相当)
- 《9月30日株主》12月・翌年3月に各10,000ポイント(2万円相当)
- 利用可能店舗(一部を除く)
- 「株主様ご優待カード」は、クロス取引で優待を取得した場合でも、途切れない限り継続して利用するため保管が必要。
- 再発行は500ポイント控除されてしまうので注意。
- コロワイドグループのお店のない地域に居住の場合、または希望者には、「株主様ご優待ポイント」と引き換えに、商品の選択も可能。
- 公式:コロワイド-株主様ご優待のご案内
- 公式:株主様ご優待-ご利用マニュアル(PDF)
- 公式:株主様ご優待サイト
コロワイド(7616)の企業紹介
引用元:コロワイド-IRライブラリー
- 商号:株式会社コロワイド
- 設立:1963年 上場:1999年
- 本社:神奈川県横浜市 業種:小売業
- グループ企業に、「ステーキ宮」のアトム、「牛角」のレインズインターナショナル、「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイトなどがある外食企業。
- 2020年にはTOBで「大戸屋」を買収。
- グループ店舗数は、2021年3月末日現在で2,843店舗(うち直営1,470店舗)。
コロワイド(7616)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション
クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握
- 株主優待の取得には500株必要
- 直近の株価水準での投資額は85万円前後
- 貸借銘柄で制度クロスも可能
- 過去の100株あたりの逆日歩
- 2016年3月…1日分:1,900円
- 2016年9月…3日分:150円
- 2017年3月…3日分:6,150円
- 2017年9月…3日分:30円
- 2018年3月…3日分:90円
- 2018年9月…3日分:30円
- 2019年3月…3日分:60円
- 2019年9月…1日分:10円
- 2020年3月…1日分:2,720円
- 2020年9月…1日分:2,000円
- 2021年3月…1日分:500円
- 2021年9月…1日分:5円
- 2022年3月…逆日歩1日分
- 発行済株式数:約8,690万株
- 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧はこちら)
クロス取引の方法とコストシミュレーション
- 一般在庫は、各ネット証券で一定数解放されるのが通例ですが、500株必要な点と人気優待である点が、相対的に在庫を少なくさせます。
- 2016年・2017年・2020年に大きな逆日歩が発生。4回中3回が逆日歩1日分のとき。今回も1日分。
- 全優待の中でTOP10に入りそうな人気優待なので、制度クロスは避けた方が無難です。
コストシミュレーションは500株。
コストはこちらを参照⇒《証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表》
-GMOクリック証券-
- 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
- クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
- 3月30日の権利落ち日に現渡
- コスト=貸株料
-auカブコム証券-
- 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料はこちら
- クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
- 3月30日の権利落ち日に品渡
- コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
- 下表にはプレミアム料が加算されていません
- 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
- デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため
-SMBC日興証券-
- 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
- クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
- 3月30日の権利落ち日に現渡
- コスト=金利+貸株料
投資金額 | 850,000円 | 875,000円 | 900,000円 | ||||||||
証券会社 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | ||
ク ロ ス 日 | 貸 株 日 数 | 買 | 現物 | 一般 | 制度 | 現物 | 一般 | 制度 | 現物 | 一般 | 制度 |
売 | 短期 | 長期 | 一般 | 短期 | 長期 | 一般 | 短期 | 長期 | 一般 | ||
2/21 | 37 | 2237 | 1265 | 2277 | 1302 | 2317 | 1339 | ||||
2/25 | 32 | 2063 | 1102 | 2098 | 1134 | 2132 | 1166 | ||||
2/28 | 31 | 2028 | 1069 | 2062 | 1100 | 2095 | 1132 | ||||
3/1 | 30 | 1883 | 1036 | 1916 | 1067 | 1948 | 1097 | ||||
3/2 | 29 | 1848 | 1004 | 1880 | 1033 | 1911 | 1063 | ||||
3/3 | 26 | 1743 | 906 | 1772 | 933 | 1800 | 959 | ||||
3/4 | 25 | 1708 | 873 | 1736 | 899 | 1763 | 925 | ||||
3/7 | 24 | 1673 | 841 | 1700 | 865 | 1726 | 890 | ||||
3/8 | 23 | 1638 | 808 | 1664 | 832 | 1689 | 856 | ||||
3/9 | 22 | 1972 | 1603 | 775 | 2030 | 1628 | 798 | 2088 | 1652 | 821 | |
3/10 | 19 | 1703 | 1499 | 678 | 1754 | 1520 | 698 | 1804 | 1542 | 718 | |
3/11 | 18 | 1614 | 1464 | 645 | 1661 | 1484 | 664 | 1709 | 1505 | 683 | |
3/14 | 17 | 1524 | 1429 | 612 | 1569 | 1448 | 630 | 1614 | 1468 | 648 | |
3/15 | 16 | 1435 | 1394 | 580 | 1477 | 1412 | 597 | 1519 | 1431 | 614 | |
3/16 | 15 | 1345 | 1359 | 547 | 1384 | 1376 | 563 | 1424 | 1394 | 579 | |
3/17 | 11 | 986 | 1219 | 417 | 1015 | 1232 | 429 | 1044 | 1246 | 441 | |
3/18 | 10 | 897 | 1184 | 384 | 923 | 1196 | 396 | 949 | 1209 | 407 | |
3/22 | 9 | 807 | 1149 | 352 | 831 | 1161 | 362 | 854 | 1172 | 372 | |
3/23 | 8 | 717 | 1114 | 319 | 738 | 1125 | 328 | 759 | 1135 | 338 | |
3/24 | 5 | 448 | 1010 | 221 | 461 | 1017 | 228 | 475 | 1024 | 234 | |
3/25 | 4 | 359 | 975 | 189 | 369 | 981 | 194 | 380 | 987 | 200 | |
3/28 | 3 | 269 | 940 | 156 | 277 | 945 | 161 | 285 | 950 | 165 | |
3/29 | 2 | 179 | 905 | 123 | 185 | 909 | 127 | 190 | 913 | 131 | |
証券会社 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | ||
投資金額 | 850,000円 | 875,000円 | 900,000円 |
※概算数値
【コロワイド(7616)の株主優待】まとめ
- コロワイドの株主優待は、500株一律、優待ポイント20,000円相当。
- 500株必要な点に注意。
- クロスの場合、10,000ポイントずつ、2回に分けてもらえる。
- 必要資金は85万円前後。
- 一般在庫はいろんな意味で相対的に少ない。
- 制度クロスも可。100株あたりで2016年に1,900円、2017年に6,150円、2020年に2,720円・2,000円の逆日歩が発生。制度クロスは明らかに分が悪い。
▼おすすめ全銘柄一覧はこちら
【2022年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!
▼人気ランキングはこちら
※記事内容は、2022年3月18日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。
コメント