【TOKYO BASE(3415)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

TOKYO BASEの株主優待

引用元:TOKYO BASE-株主優待制度のご案内

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

TOKYO BASE(3415)の株主優待

TOKYO BASE(3415)の基本情報

コード3415銘柄名TOKYO BASE
権利確定
月日
1月末日権利付
最終日
2023年1月27日
単元株数100株株価359円
最低株数100株最低
投資金額
35,900円
優待内容10%割引優待券
(電子)
優待価値 
優待
利回り
 
1株配当配当
利回り
貸借区分貸借優待配当
利回り
発行済
株式数
4,849万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年1月20日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

TOKYO BASE(3415)の株主優待内容

毎年1月末日現在で100株以上保有の株主を対象に、自社が運営するオンラインストアまたは国内の実店舗で利用可能な10%割引優待券(電子)を進呈。

  • 100株以上:2枚
  • 300株以上:4枚
  • 500株以上:6枚

 

スポンサーリンク

TOKYO BASE(3415)の企業紹介

TOKYO BASE-会社ロゴ

引用元:TOKYO BASE

  • 商号:株式会社TOKYO BASE
  • 設立:2008年 上場:2015年
  • 本社:東京都 業種:小売業
  • 国内ブランドを中心に、国内大都市中心部及び中国主要都市でセレクトショップを展開。
  • 店舗展開は、国内外の実店舗84店、EC店舗11店(2022年9月末日現在)。

 

TOKYO BASE(3415)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 優待制度は前回2022年1月基準日が初。初回の逆日歩はゼロでした。
  • 発行済や株主構成から考えて、多めの一般在庫が解放されそうな銘柄です。

コストシミュレーションは100株と500株。

 

スポンサーリンク

100株:割引券2枚の場合(投資額3.3~3.9万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 1月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 1月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 1月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額33,000円36,000円39,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
12/3028383841414545
1/427373640404343
1/523313134343737
1/622303033333536
1/1021732829803131863434
1/1120702728763030823233
1/1217592324652526702728
1/1316562223612425662627
1/1615522021572223622425
1/1714491920532122582224
1/1813451819491920532122
1/1910351415381516411618
1/209311214341315371416
1/238281112301214331315
1/24724911271012291113
1/2562181023911251012
1/263104611471257
1/272735835836
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額33,000円36,000円39,000円

※概算数値

スポンサーリンク

500株:割引券6枚の場合(投資額16.5~19.5万円)

クロス取引の方法は100株と同じ。

投資金額165,000円180,000円195,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
12/3028190189207206224223
1/427183182200199216215
1/523156157170171184185
1/622149151163164176178
1/1021365142144399155157432168170
1/1120348136138380148150411160163
1/1217296115119323126130350136141
1/1316278108113304118123329128133
1/1615261102106285111116309120126
1/171424495100266104109288112118
1/1813226889424796102267104111
1/1910174687519074812068088
1/209157616817167741857281
1/238139546215259681656473
1/247122475613352611445666
1/256104414911444541234858
1/263522030572233622436
1/272351424381526411628
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額165,000円180,000円195,000円

※概算数値

【TOKYO BASE(3415)の株主優待】まとめ

  • TOKYO BASEの株主優待は、オンラインストアまたは実店舗で利用できる10%OFFの電子優待券。
  • 100株で2枚、300株で4枚、500株で6枚。
  • ヤフオク!相場は1枚100円未満の模様。
  • 最低必要資金は4万円弱。
  • 多くの一般在庫が解放されそう。
  • 制度クロスも可能。初回の逆日歩はゼロだった。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】1月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【1月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年1月20日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました