【ワコールホールディングス(3591)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

ワコールの株主優待

引用元:ワコールエッセンスチェック(ワコール商品券)

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワコールホールディングス(3591)の株主優待

ワコールホールディングス(3591)の基本情報

コード3591銘柄名ワコールホールディングス
権利確定
月日
3月末日・9月末日権利付
最終日
2023年3月29日
単元株数100株株価2,431円
最低株数500株最低
投資金額
1,215,500円
優待内容自社商品券

カタログ・WEB
での20%割引
優待価値3,000円相当
優待
利回り
0.49%
1株配当80.00円配当
利回り
3.29%
貸借区分貸借優待配当
利回り
3.78%
発行済
株式数
6,450万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年3月24日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

※「20%割引」は100株以上から

 

ワコールホールディングス(3591)の株主優待内容

ワコールエッセンスチェック(自社商品券)

500株以上保有の株主を対象に保有株式数および継続保有期間に応じて、自社商品券「ワコールエッセンスチェック」を進呈。

  • 500株以上
    • 3年未満:3,000円分
    • 3年以上:4,000円分
  • 1,500株以上
    • 3年未満:5,000円分
    • 3年以上:6,000円分

優待割引

100株以上保有の株主は、希望に応じて通信販売カタログ「LOVE BODY」及びインターネット通信販売「ワコールウェブストア」に掲載の商品を20%割引で購入可能。

  • 100株以上:お買い上げ毎に20%割引
  • 事前の登録手続きが必要
  • 一部の商品は対象外
  • ポイント付与の対象外
  • 割引適用上限金額は年額100万円(税込)
    • 適用期間:3月株主・9月株主、いずれの場合も翌年6月末日まで

 

スポンサーリンク

ワコールホールディングス(3591)の企業紹介

ワコールHD-会社ロゴ

引用元:ワコールホールディングス

  • 商号:株式会社ワコールホールディングス
  • 設立:1949年 上場:1964年
  • 本社:京都府京都市 業種:繊維製品
  • インナーウェア、アウターウェア、スポーツウェア、その他の繊維製品及び関連製品の製造販売。
  • グループは、持株会社1社、子会社56社、関連会社7社で構成。

 

ワコールホールディングス(3591)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は120万円前後
  • 商品券のヤフオク!相場はおよそ9割(12月時点)
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:5円
    • 2016年9月…3日分:15円
    • 2017年3月…3日分:525円
    • 2017年9月…3日分:285円
    • 2018年3月…3日分:570円
    • 2018年9月…3日分:570円
    • 2019年3月…3日分:0円
    • 2019年9月…1日分:300円
    • 2020年3月…1日分:305円
    • 2020年9月…1日分:0円
    • 2021年3月…1日分:5円
    • 2021年9月…1日分:10円
    • 2022年3月…1日分:0円
    • 2022年9月…3日分:615円
    • 2023年3月…逆日歩3日分
  • 発行済株式数:6,450万株
  • 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧はこちら

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 発行済株式数通り、一般在庫が豊富な銘柄です。
  • 逆日歩はゼロのときもありますが高いときで3,000円前後(500株)、制度は分が悪いと言えそうです。

コストシミュレーションは500株。

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料

-auカブコム証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額1,150,000円1,200,000円1,250,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






一般一般制度一般一般制度一般一般制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/132237014902440155525091620
3/229222813582292141723551476
3/328218113142243137123041428
3/627213412702193132522531380
3/726208712262144127922011332
3/825203911822095123321501284
3/922326018981049337819471095349719961140
3/1021313818501005325218971049336519441092
3/132030171803961312518481003323318931045
3/1419289617569172999179995731021842997
3/1518277417098732872174991129701790949
3/1615241115677402492160177325741636805
3/1713216814726522239150368123111533709
3/2012204714256082113145463521791482661
3/2211192513785641986140458820471431613
3/238156112364321606125645016511277469
3/247144011893881480120740415191225421
3/276131911413431353115835813881174373
3/285119810942991227110831212561122325
3/294107610472551100105926611241071277
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額1,150,000円1,200,000円1,250,000円

※概算数値

【ワコールホールディングス(3591)の株主優待】まとめ

  • ワコールHDの株主優待は、主に、500株で3,000円分の自社商品券。
  • ヤフオク!相場はおよそ9割。
  • 最低必要資金は120万円前後。
  • 一般在庫が豊富。
  • 制度クロスも可能。逆日歩は高いときで3,000円前後(500株)。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年3月24日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました