【ヤフオクに出品したオークションの早期終了とは】設定方法や依頼された場合の対応などについて

植物に「SOLD OUT」の文字

 

ヤフオク!での出品には、オークションを予定より早く終了させることができる「早期終了」という設定があります。

通常は、あまり利用することのない機能ですが、落札者側では、慣れた方が出品者に依頼するケースや事情がある方が早く落札したいケース、出品者側では、依頼に応えるケースや事情があって早く売りたいケースなど、ヤフオク!を長く利用するにしたがって、意図せずともこの機能を利用するケースが増えてきます。

この記事では、こういったレアなケースでも、慌てることなく対応するために「オークションの早期終了」についてご紹介します。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「オークションの早期終了」についての概要

「オークションの早期終了」とは

「早期終了」は、出品時に設定したオークションの開催期間よりも早くオークションを終了できる機能です。

新規出品、または再出品時に、「取引オプション」内の「早期終了」にチェックを入れることで、無料で設定できます。出品中のオークションでは追加設定できず、どうしても設定したい場合は、一度、オークションを取り消す必要があります。

設定すると、商品ページに「早期終了:あり」と表示され、早期終了した場合、その時点での最高入札者がオークションの落札者になります。

 

早期終了する場合と設定の注意点

  • 入札者がいない場合は早期終了できません。あくまでも、入札された場合の機能です。
  • 最低落札価格を設定している場合は、入札があっても価格に達していないと早期終了できません。
  • 値下げ交渉中は早期終了できません。
  • 出品中のオークションでは、追加設定できません。一旦取り消して再出品する必要があります。

 

関連記事 ⇒【ヤフオクに出品した商品の取り消し】料金や再出品などについて

 

早期終了の方法

オークションの管理「オークションの早期終了」

  1. ヤフオク!TOP ⇒マイ・オークションの「出品中」をクリック
  2. 早期終了したい商品の商品名をクリック
  3. オークションの管理の「オークションの早期終了」をクリック
  4. 確認ページで内容を確認
  5. 「早期終了する」ボタン

これで早期終了となり取引が始まります。

 

スポンサーリンク

 

早期終了となるケースとその対応

早期終了になるケースとは

私も何度か「早期終了」を経験していますが、以下のケースが多いと思われます。まず、出品者側では、

  • 出品者が、評価の良い入札者にピンポイントで売りたい場合。
  • 出品者が、他にも売れた商品があって、梱包や発送作業を一度で済ませたい場合。
  • 出品者が、急用(旅行・出張・入院など)ができて早く発送したい場合。
  • 出品者が、期限(チケット・賞味など)がある商品を早く落札者に届けたい場合。

私の場合は、上から2つがこれまでに一番多かったケースです。一方で入札者側では、

  • 入札者が、オークションで値が上がるのを嫌い、開始価格での即決を出品者に依頼する場合。
  • 入札者が、諸事情(旅行・出張・入院・チケット期限など)により早く商品を手に入れたいため、出品者に即決を依頼する場合。

さらに、禁止行為ですが以下のような依頼もあります。

  • 入札者が、どうしても欲しい商品の場合に、高い値段を提示して確実に手に入れるために出品者に依頼する場合。
  • 入札者が、個人情報などを目当てに魅力的な金額を提示し、直接取引を持ち掛けてくる場合。

これは、調査したわけではなく、巷で言われていることを記載したい過ぎません。ヤフオク!では、表示価格より高い金額で取引連絡をすることは禁止されていますし、質問欄を利用した直接取引も禁止されていますので、このような依頼には注意してください。

また、出品した際の開始価格での即決依頼に関しても、違反ではないと断定はできませんので自己判断でお願いします。

私の場合は、オークション形式で出品している商品に即決依頼があっても受けないようにしています。でないと、オークションで出品した意味がありません。

 

早期終了を依頼された場合はどう対応すべきか

  • 開始価格での即決依頼(まだ1件も入札がないオークション)に関しては、違反ではないと断定はできませんが、ヤフオク!では頻繁に行われています。自己判断でお願いします。
  • 現在価格より高い値段を提示された場合は、話を持ち掛けた方も受けた方も、そのままやり取りを進めると違反者となりますので、ID停止となる恐れがあります。この場合、一旦オークションを取り消し、依頼者と時間などを打ち合わせて、「早期終了」を設定した上で再出品した商品に入札してもらう方法があります。
  • 魅力的な金額や話を提示されて、直接取引を持ち掛けられた場合は、問答無用でお断りください。ダブルの違反行為ですし、悪い話はよく聞きますが、良い話を一度も聞いたことがありません。(断るというよりスルーで良いと思います。)

 

以上が、ヤフオクに出品したオークションの早期終了についての概要と依頼された場合の対応方法のご紹介となります。この記事が、楽しいヤフオク!ライフの一助になれれば幸いです。

 

※金額・ルール等は、2018年11月現在のものです。

コメント