実際に届いた優待品を撮影
7810 クロスフォー の株主優待
優待内容詳細
- 対象となる株主:7月31日現在の株主名簿に記録された、100株以上保有の株主。
- 優待品:一律 4,500円相当 の自社製品「Dancing Stone」を贈呈(2018年)。
引用元:クロスフォー 株主優待
優待品の到着時期、取得方法、取得コストなど
- 到着時期:10月30日(火)
- 公式では「11月以降の発送」となっていましたが、我が家には10月30日に議決権行使書とともに封筒で届きました。
- 取得方法:クロス取引
- GMOクリック証券で権利付最終日に「現物買い + 制度信用売り」のクロス取引。
- 取得コスト:632円
- 投資金額:100株×409円=40,900円
- 現物株式手数料:230円(プラン変更忘れ)
- 信用取引手数料:0円
- 貸株料(1.10%):2円
- 逆日歩(1日分):400円
- 概算利益:3,868円
- 「Dancing Stone」4,500円相当-取得コスト632円=3,868円
株主優待レビュー
到着時の様子
全体
正面-アップ
サイド-アップ
家内レビュー 40代

- ずっと「キラキラ」ゆれているので可愛いです。
- 40代ですが、ちょっとしたお出かけにもアクセントになってステキです。(原文ママ)
長女レビュー 10代後半

- ちょっとの振動で、こまかく動いてずっと「キラキラ」してかわいい。
- 高そうにみえる。(原文ママ)
管理人レビュー
株主として
- 議決権行使書が届いたときに厚みがあったので「ここに?」と思いましたが本当に入ってました。
- アルバイトを雇ったのかわかりませんが、ジップロックみたいな袋から半分飛び出した状態で届きました。私はクロス優待ヤーなので構いませんが、本物の長期株主が見たら黙ってられないか、売却してしまう方もいらっしゃると思います。(気を付けた方がイイ)
優待品について
- 優待品の「Dancing Stone」自体は、正直に言って期待以上でした。売れ残ったもっと「ちゃち」なものを想像していましたが、決して「ちゃち」ではありません。
- 1,800円と言われても9,800円と言われても、私にはどちらもあり得ます。ただ、材質が何であれ、1,000円以下では買えないと思います。(私はド素人です。)
「Dancing Stone」について
- 家内・長女のレビュー通り、立体的に作られた格子状のハートの中に、カットダイヤ?に見立てたカットガラス?が吊り下がっており、動くたびにキラキラ輝きます。
- 立体的に作られたジュエリーは新鮮で、それだけで他との差別化が図れると思います。
- 10代の娘、40代の家内、どちらが身に着けていても違和感はありません。その人次第です。私以外の家族みんなで使えます。
おわりに
ネット検索で、他の株主の方に届いたものも見ましたが、違う種類も欲しいと感じたので、来年も取得を目指したいと思います。
取得時の具体的な前日までの作業、当日の作業、反省点などをまとめた記事です。優待初心者の方には参考になると思います。
株主優待【2018年7月末分】の取得実績!取得方法をすべて解説!

【2018年7月の株主優待取得実績】取得方法・コストなどの記録
結果(1銘柄) 7810:クロスフォー(東証JQ)…4,500円相当の自社製品(Dancing Stone) 出典元:クロスフォー(株主優待制度導入に関するお知らせ) 取得費用…(手数料:230円+貸株料:2円=2...
※記事の内容は、2018年11月が基準となっています。
コメント