引用元:マルカキカイ-株主優待制度
この記事は、株主優待の獲得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。
7594 マルカキカイ の株主優待情報
基本情報
コード 銘柄 | 7594 | マルカキカイ | |
権利 確定月 | 11月末 | 権利付 最終日 | 2018年 11月27日(火) |
単元株数 | 100株 | 株価 | 2,282円 |
最低株数 | 100株 | 最低投資 金額 | 228,200円 |
優待内容 | グルメセット・グルメギフト券 | ||
優待価値 | 1,000円相当 | 優待利回り | 0.44% |
1株配当 | 43.00円 | 配当利回り | 1.88% |
貸借区分 | 制度信用 | 優待+配当 利回り | 2.32% |
一般信用 売り 在庫 | GMO | カブコム | SBI |
短期○ | 長期 なし | 短期▲ | |
資料 作成日 | 2018年 10月29日(月) | 個人判定 | C |
注意 | ※最新情報ではありません。※数値は予想・およその数値です。※優待内容等は変更になっている可能性があります。 | 最新DATA |
株主優待内容の詳細
洋菓子のグルメセット または グルメギフト券
- 100株以上…1,000円相当のグルメセット
- 500株以上…2,000円相当のグルメセット
- 1,000株以上…3,000円相当のグルメギフト券
※毎年2月中旬ごろに到着。グルメセットは商品、グルメギフト券はカタログの到着時期。
7594 マルカキカイ の企業紹介
引用元:マルカキカイ-事業紹介
マルカキカイは、大阪市中央区に本社を置く、産業機械、建設機械を国内外に販売している商社です。
産業用では、自動車・家電・農機具・鉄道・食品などのメーカーに、建設用では、主に港湾業界に機械を販売しています。
また、海外に拠点を設立して50年以上の実績があり、アメリカやアジアにある20以上の拠点を生かし、海外に進出する日経企業のサポート事業も行っています。
個人判定【C】
本日、10月29日の終値ベースで、最低投資金額は約23万円。優待価値1,000円分での優待利回りは約0.4%と低めの水準です。
低めにもかかわらず「おすすめ」に至った理由は、優待品が、普段自分では買わないけどちょっとおいしそうだったからです。男性なら、私と同じことを考える方がいると思いました。プレゼントなどにも。
一般信用売りの在庫は、GMOとSBIにありますが、優待価値が小さめなので、この銘柄に関してもGMOクリック証券の「一般信用取引 手数料無料キャンペーン」を利用するのが一番効率的だと思います。
また、クロス取引に現物を使わず、一般信用の売りと買いで挟んだ場合のシミュレーションを行います。
- 投資金額23万円、権利付最終日より1週間前の11月20日(貸株日数8日)に、買いも売りも一般信用取引でクロス、その日のザラバ中に買建玉を現引きし、権利落ち日に現渡しすると仮定。
- 信用買い手数料 + 信用売り手数料:0円 + 0円 = 0円
- 買方金利1日分 + 貸株料8日分:18円 + 194円 = 212円
- グルメセット1,000円分 - 212円 = 788円(概算利益)
一般信用売りなので、逆日歩は発生しません。また、制度信用銘柄なので、クロスのチャンスは現状、GMOやSBIなどの一般信用売りを使う方法のみです。
800円の利益が欲しいというより、200円で高級っぽい洋菓子が買えるところが今回の優待の魅力です。
やっぱり、現物でもいけそうなので、現物でのシミュレーションもやってみます。
- 投資金額23万円、手数料無料キャンペーンを利用せず、11月20日(貸株料8日分)に、現物買い + 一般信用売りでクロスし、権利落ち日に現渡しする場合、
- 現物買い手数料 + 信用売り手数料:260円 + 0円 = 260円
- 貸株料8日分:194円
- グルメセット1,000円分 - (260 + 194) = 546円(概算利益)
200円で買えた洋菓子が500円になると、ちょっと微妙な気持ちになりましたので、やはり私は、一般信用同士のクロスでいこうと思います。
ということで、7594 マルカキカイの株主優待、個人判定は【C】となりました。
▼次のおすすめ株主優待はこちら
【2018年】11月株主優待のおすすめ【9369 キューソー流通システム】優待品は人気のジェフグルメカード

▼おすすめ厳選10銘柄はこちら
【2018年】11月株主優待 クロス取引可能なおすすめ厳選10銘柄!証券会社別の在庫・手数料・金利・貸株料率つき。

※記事内容は2018年10月29日が基準となっています。最新情報は、各WEBサイトでご確認ください。
コメント