はじめに
今回は、まだLOHACO(ロハコ)を利用したことがない方、利用を迷っている方に向けて、2018年8月5日、我が家で実際に買い物をして、ポイント還元率が約17%と、非常にお得だった時の購入商品やポイントの明細を公開します。
具体的には、購入金額「3,893円」に対して、合計獲得ポイントが「656ポイント」で、還元率16.85%でした。この656ポイントは、7種類のポイントの合算です。実は私も、聞かれてもすぐには答えられません。
それほど複雑なので、何にどれだけポイントがついたのか、ポイントはいつもらえるのか、本当にお得なのか、などについて、私自身も明細をチェックしながらひとつひとつご紹介しようと思います。
購入商品の明細(おすすめの商品をご紹介します)
上の画像がすべてです。商品の種類ごとにビニール袋に入れてくれます。
品名 | 数量 | 単価 | 金額 |
ペットシーツ レギュラー 160枚入り | 1 | 798円 | 798円 |
コーヒー粉 1袋(400g) | 3 | 319円 | 957円 |
ティッシュペーパー 150組×5個入 2セット | 1 | 378円 | 378円 |
食器洗い機専用洗剤 1kg | 1 | 480円 | 480円 |
まるごとささみジャーキー 1kg | 1 | 1280円 | 1280円 |
合計金額 | 3,893円 |
ペットシーツ
以前は、近くのディスカウントストアが最安値で「200枚:999円(1枚あたり5円)」で購入していましたが、金額が「160枚:798円(1枚あたり4.99円)」、品質も同等だったので、ポイント還元率が高いロハコに切り替えました。
コーヒー粉
我が家では、家族全員がコーヒー飲料を飲みますので、値段第一、味は二の次です。といっても決してまずいと言っているわけではありません。おいしくいただいてます。
こちらも、以前はディスカウントストアで「320g:301円(1gあたり0.94円)」で購入していましたが、「400g:319円(1gあたり0.8円)」のロハコに切り替えました。
ティッシュペーパー
ティッシュは、どの店も値段が頻繁に変わるので、購入店は決めていませんが、「150組×5箱:200円(1組あたり0.27円)」を切っていたら、家に在庫があっても買うようにしています。
このときロハコでは、「150組×5箱:189円(1組あたり0.25円)」だったので購入しました。
今確認したところ、この商品はさらに安くなっています(2セット:378円⇒356円)。仕方のないことですが、ロハコでは、ティッシュに限らず、キャンペーン期間は金額が少し高くなる商品があります。
食器洗い機専用洗剤
上記と同じディスカウントストアで購入してたんですが、金額は忘れてしまいました。覚えているのは同じ400円台ということで、ロハコで購入です。
ささみジャーキー
こちらも同じディスカウントストアで、内容量は違いますが同じメーカーで「480g:861円(1gあたり1.8円)で購入していたものが、ロハコでは「1kg:1,280円(1gあたり1.28円)」だったので切り替えました。
Tポイントの獲得明細。ポイントの付与はいつ?
はじめにお断りなんですが、LOHACO(ロハコ)での獲得ポイントは、まず仮ポイントとして進呈され、一定期間経過後に利用可能ポイントになります。この記事では、説明を簡略化するために、この区別を省略しています。
通常Tポイント【35ポイント】
Yahoo! JAPAN IDでログインした状態で商品を購入すると獲得できるポイントです。100円(税込)につき1ポイント、商品単価ごとにつくので、例えば上記「コーヒー粉」の場合は、「319円(税込)×3個 ⇒ 3ポイント×3個 =9ポイント」となります。
つまり、上記の購入商品の上から順に、7+9+3+4+12=35ポイントとなります。
ポイントの付与はいつ?⇒当日で、8月5日に獲得しました。
Yahoo! JAPANカード分【38ポイント】(期間固定Tポイント)
Yahoo! JAPANカードは、100円につき1ポイントつきます。
商品の合計金額が3,893円なので38ポイントとなります(ポイントを利用しても合計金額に対してポイントがつく)。
ポイントの付与はいつ?⇒翌月15日ごろで、9月15日前後の予定です。
Yahoo!プレミアム会員特典+4倍【152ポイント】(期間固定Tポイント)
Yahoo!プレミアム会員特典として獲得できるポイントは、商品の合計金額が基準になります。つまり3,893円⇒38ポイント×4倍=152ポイントとなります。
ポイントの付与はいつ?⇒購入(注文)日から約1週間後の「木曜日」で、8月16日(木)に獲得しました。
ストアポイントキャンペーン【140ポイント】(期間固定Tポイント)
8月5日は「ストアポイントキャンペーン(+4倍)」が開催されていました。ポイントは、100円(税込)につき1ポイント、商品単価ごとにつき、35ポイント×4倍=140ポイントとなります。
ポイントの付与はいつ?⇒キャンペーン月の翌々月下旬ごろで、10月下旬の予定です。
- ※このポイントには現在不明点があります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
- ※11/5追記:不明点は解消しました。この「140ポイント」は本来もらえないポイントだと思われます。

LOHACO HAPPY DAY【175ポイント】(期間固定Tポイント)
8月5日は「LOHACO HAPPY DAY キャンペーン(+5倍)」が開催されていました。ポイントは、100円(税込)につき1ポイント、商品単価ごとにつき、35ポイント×5倍=175ポイントとなります。
ポイントの付与はいつ?⇒キャンペーン終了月の翌月下旬で、9月下旬の予定です。
5のつく日【76ポイント】(期間固定Tポイント)
8月5日は「5のつく日キャンペーン」で、最大+4倍でしたが、私は、アプリを使わなかったので+2倍でした。ポイントは、商品の合計金額が基準になりますので、38ポイント×2倍=76ポイントとなります。
ポイントの付与はいつ?⇒購入(注文)日から約1週間後の「木曜日」で、8月16日(木)に獲得しました。
お届け日指定ポイント【40ポイント】(期間固定Tポイント)
ロハコは、17時までの注文なら翌日に届きますが、「お届け日」を変更することによって、ポイントが獲得できるケースが多くあります。
このときは、翌日の8月6日に届けてもらう必要はなかったので、ポイントが多く獲得できる8月9日を選び、40ポイント獲得できました。
ポイントの付与はいつ?⇒お届け日から1週間以内で、8月11日に獲得しました。
補足事項
- 期間固定Tポイントは、Yahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO!ストア以外のサービスでは利用できないポイントで、有効期限があります。
- LOHACO(ロハコ)で獲得できるTポイントについて、詳しくはこちらをご覧ください。
- 《LOHACOホーム-Tポイントについて》
- お届け日指定ポイントについて、詳しくはこちらをご覧ください。
- 《LOHACOホーム-お届け日指定ポイントキャンペーン》
- 「Yahoo! JAPANカード」「Yahoo!プレミアム」「LOHACO」に関する参考記事も合わせてご覧ください。



おわりに
お得かどうかは、私が判断することではありませんが、お得だと思いませんか?我が家では、LOHACO(ロハコ)での買い物は、すでにルーティンワークになっており、当サイト名「ルーティン節約生活」を代弁してくれているかのような存在になっています。
ただ、すべての商品がお得かというと、そうではないことの方が多いのも事実です。例えば、お米やインスタントラーメン、飲料などは、圧倒的に安いお店が他に存在します。
ロハコには商品が山のようにありますので、時間がある時にのぞいてみてください。きっと見つかります。
この記事が、今よりも少しでもお得な買い物ができる参考資料になれば幸いです。
※金額・サービス等は2018年9月現在のものです。詳しくは、LOHACOのWEBサイトでご確認ください。
コメント