引用元:LOHACOホーム
LOHACO(ロハコ)とは?
株式会社アスクルがYahoo! JAPANの協力を得て運営する、個人向け日用品通販サイトです。生活必需品を中心に、食品や飲料、医薬品、家電製品も取り扱っています。
「LOHACO」の名前には、《「Lots of Happy Communities」LOHACOを通じて、家族、友人、仲間たちとの笑顔と、たくさんのハッピー・コミュニティーをつなぐ》という想いが込められているそうです。
2018年3月には、累計販売客数が450万人を超え、「くらしをかるくする」をコンセプトに、さらなるサービスの拡充が期待されています。
LOHACO(ロハコ)のおすすめポイントを一挙に公開!
引用元:LOHACOホーム-LOHACOとは
誰にでもおすすめ!
1,900円(税込)以上3,240円(税込)以上の買い物で基本送料無料。- 17時までの注文なら、最短で翌日にお届け。
- 配達時間の指定が標準サービス。午前中~21時まで選べる。
- 支払方法が選べる。クレジットカード、代引きなど、5種類の中から選べる。
- 日用品だけじゃない豊富な品揃え。食品、医薬品、ペット、美容、健康、家具、家電、書籍など。
- ロハコセール、アウトレットなど、割引率の高い商品が買える(最大80%OFF)。
- 無印良品などの人気ブランドの商品も豊富な品揃え。
- シンプルでおしゃれにリデザインされた人気のオリジナル商品が3,000アイテム以上。
- 定期便の利用でいつでもポイント5倍以上(最大26倍)。対象品15,000品以上。
- 「まとめ割」を利用すると、最大40%OFF。
- LOHACOをはじめて利用するときにポイントがもらえる。(終了した可能性あり)
- LOHACOをはじめて利用するときにクーポンが利用できる。
- 一定額以上の買い物をするとクーポンが利用できる。
- 「お届け日指定」でポイントがもらえる。(終了した可能性あり)
- レビュー投稿でポイントがもらえる。
※一部地域で利用できる「Happy On Time」は割愛しています。
Yahoo! JAPANやソフトバンクのユーザーにおすすめ!
- Yahoo! JAPAN IDの利用で、買物がかんたん。配送先・支払い情報などを登録済みの場合。
- Yahoo! JAPAN IDの利用で、Tポイントが貯まる・使える。100円(税込)ごとに1ポイント付与、1ポイントは1円分として利用可能。
- Yahoo!マネーの利用で、ポイント+1倍。
- Yahoo! JAPANカードの利用で、ポイント+2倍。
- Yahoo!プレミアム会員なら、いつでもポイント5倍。
- Yahoo!プレミアム会員の初回限定クーポンがある。
- ソフトバンクスマホユーザーなら、いつでもポイント10倍。
キャンペーンを利用したポイントアップのおすすめ!
Yahoo!プレミアム会員なら、0のつく日(10日・20日・30日)は、ポイント+4倍。- 5のつく日(5日・15日・25日)は、ポイント最大+4倍。
- HAPPYDAYキャンペーンで、ポイント最大+10倍。
- ストアポイントキャンペーンで、ポイント+4倍。
※上記の内容は2018年9月現在のものです。各サービスは終了している場合があること、諸条件があることなどにご注意ください。また、ご利用の際はWEBサイトで必ずご確認ください。
主なおすすめポイントをご紹介しましたが、この後は、LOHACO(ロハコ)を、よりお得に利用するためにはどうしても押さえておきたいポイントについて掘り下げたいと思います。
送料無料になるハードルが低い。【税込3,240円】
実店舗と違い、ネットで商品を購入する場合は、多くの場合で送料が発生します。よく見かけるのは「5,000円以上で送料無料」の店舗ですが、ロハコは1,900円(税込)以上3,240円(税込)以上で送料が無料になります。
しかも、なくなったら必ず買う必要のある日用品や食品が中心ですから、ハードルとしてはかなり低いと言えます。
実際、激安商品しか買わない我が家でも、1,900円を下回ったことはありませんので、送料がかからない上に、実店舗に買い物に出かけるためのガソリン代も浮いて一石二鳥です。
配達が早い。17時までの注文なら最短で翌日に届く。
こちらも同じように、他のネットショッピングとの比較で言えば、早くても2~3日かかるのが普通ですが、ロハコは、17時までの注文なら翌日に届きます(一部地域を除く)。
日曜日や休日も配達が行われますし、特に急ぎでない注文の場合は、「お届け日指定」で30ポイント前後のポイントを獲得することも可能です。
急ぎの時は最短の翌日で、急がないときはポイントがもらえる日を選んで、といったお得な利用方法が魅力です。
※2019年1月追記:お届け日指定ポイントを最近見かけなくなりました。終了したかもしれません。
配達時間の指定が標準サービス。
配達時間も、午前中、14時~16時、16時~18時、18時~20時、19時~21時までの都合の良い時間帯を選べます。
休日であれば、午前中を選んで午後はレジャーに、お仕事の日であれば、帰宅時間に合わせて遅い時間帯を選ぶ、といった使い方ができるので便利です。
日用品だけじゃない豊富な品揃え。
引用元:LOHACOホーム-LOHACOとは
品揃えが豊富だと、以下のような利点があります。
日用品で言えば、ティッシュやトイレットペーパー、液体製品で言えば、ペットボトルの飲料やシャンプー、大きなもので言えば、こどものおむつやペットシーツなど、重くてかさばる商品も、まとめて自宅玄関まで運んでくれるのは、非常に助かります。男の私でもそう感じるので、女性にとっての便利さは、男性の比ではないと思います。
高い割引率。ロハコセール、最大80%OFFのアウトレットなど。
引用元:LOHACOホーム-LOHACOとは
毎月1日と中旬ごろに更新される「ロハコセール」や最大80%OFFの「LOHACOアウトレット」では、高い割引率で商品が購入できます。
例えば、この記事を執筆時、2018年8月25日現在の代表例を挙げると、
- ロハコセール:「ティッシュペーパー150組×5個×2パック」⇒税込356円(1パックあたり:178円)
- アウトレット:「食品保存袋8号:800枚」⇒税込295円(1枚あたり:0.37円)
などで、ほんの一例ですが、他所ではほとんど見かけない安さで販売されているものがあります。ただ、アウトレットは基本的に在庫限りなので、リピートが難しいところが難点です。
無印良品など、人気のブランド商品が豊富。
引用元:LOHACOホーム-LOHACOとは
無印良品、成城石井、カルディコーヒーファームなど、100を超えるブランドの商品が揃っています。
各ブランドのネットショップでは、およそ5,000円ほどの買い物をしないと送料無料にならないケースも多く、手を出しづらいですが、ロハコを利用すると、送料無料のハードルは1,900円3240円(税込)ですから、日用品と合わせれば1品だけでも購入できるといったお得な使い方ができます。
※商品により「ストア」ごとの送料が設定されているものがあります。
定期便の利用でTポイント5倍以上。
引用元:LOHACOホーム-ロハコの定期便とは?
いつも買う商品を「定期便」にすると、いつでもポイント5倍以上、最大で31倍になるサービスです。現在行われているキャンペーンでは(2018.9)、続けて購入することで、ポイントが最大+5倍まで増えます。
対象商品も15,000品以上と豊富で、いつでも内容の変更ができ、日時の指定も可能なので、ロハコのヘビーユーザーの方には非常にお得なサービスです。
ただ、注意点もあります。
- 支払いにTポイントが使えない。Yahoo!ウォレット登録済のクレジットカードのみ。
- 定期便で注文している商品の合計金額が1,900円(税込)以下の場合、送料が発生する。
- Yahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO!ストア以外のサービスでは利用できない「期間固定Tポイント」である。
送料発生に関しては、事前にメールでのお知らせがあったり、設定次第で回避できる方法が用意されていますので、定期便を申し込む際は「定期便ご利用ガイド」でご確認ください。
Yahoo! プレミアム会員なら、いつでもTポイント5倍。
ヤフオク!の出品をきっかけに「Yahoo!プレミアム会員」になっている方も多いと思われますが、この場合は、LOHACOでの買い物がいつでもポイント5倍になります。
私は、この流れでロハコを利用するようになりましたが、非常にラッキーだったと感じています。
Yahoo!プレミアムは、月額会費が462円(税抜)かかりますが、特典も豊富で利用価値が非常に高いサービスなので、是非検討してみてください。
また、「Yahoo! JAPANカード」の利用でポイント+2倍、Yahoo!マネーの利用でポイント+1倍、といった特典もあります。
▼「ヤフオク!の出品」に関する参考記事。シリーズ【ヤフオク!出品方法】の1回目。

▼「Yahoo!プレミアム」の参考記事。

▼「Yahoo! JAPANカード」の参考記事。

「0のつく日」「5のつく日」と合わせればTポイント9倍。
「0のつく日」はポイント+4倍
引用元:Yahoo!プレミアム-特典一覧-【LOHACO】0のつく日はさらにお得
Yahoo!プレミアム会員なら、毎月「0のつく日」(10日、20日、30日)は、ロハコでの買い物がポイント+4倍になります。
つまり、Yahoo!プレミアム会員の特典(5倍)と合わせると、最低でもポイント9倍となり非常にお得な買い物ができます。(※ポイント獲得には条件がある場合があります。)
「5のつく日」はポイント+4倍
引用元:LOHACOホーム-ポイントキャンペーン
毎月「5のつく日」(5日、15日、25日)は、ロハコでの買い物がポイント+4倍になります。こちらは、Yahoo!プレミアム会員である必要はなく、誰もが対象です。
ただ、「+4倍」にはアプリ利用の「+2倍」が含まれていますので、アプリを利用しない場合は「+2倍」です。こちらもすべて合わせると、最低でも9倍のポイントが獲得できます。
おわりに
おすすめポイントを絞ってご紹介したため、紹介しきれていないものがたくさんあることをご了承ください。また、この記事が2018年9月を基準にしていることにもご注意ください。
LOHACO(ロハコ)は、当サイト名「ルーティン節約生活」にピッタリのサイトです。我が家では、ロハコを利用することが節約生活のためのルーティンワークになっています。
実は、ロハコで買い物をすると、さまざまな大きさの段ボールで商品が送られてくるんですが、常時ヤフオク!に出品している私は、このロハコから届いた空きの段ボールを、節約のために落札商品の発送に使っています。
普通の段ボールよりもおしゃれな柄の段ボールですし、配送拠点が近いせいか、なぜか傷みも少ないので重宝しています。ちょうど昨日も120サイズの「ゆうパック」を発送しましたが、買うと200円近くしますから、これも上記ではご紹介できなかった、隠れたおすすめポイントです。
次回の「LOHACO」に関する記事では、実際に買い物をした時のおすすめの商品や金額、ポイントのつき方などについてご紹介したいと思いますのでよろしくお願いします。
この記事が、LOHACO(ロハコ)をお得に利用するきっかけになれば幸いです。
※上記の内容は2018年9月現在のものです。各サービスは終了している場合があること、諸条件があることなどにご注意ください。また、ご利用の際はWEBサイトで必ずご確認ください。
コメント