引用元:SANKYO-株主優待制度
この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。
SANKYO(6417)の株主優待
SANKYO(6417)の基本情報
コード | 6417 | 銘柄名 | SANKYO |
権利確定 月日 | 3月末日・9月末日 | 権利付 最終日 | 2022年3月29日 |
単元株数 | 100株 | 株価 | 3,255円 |
最低株数 | 100株 | 最低 投資金額 | 325,500円 |
優待内容 | 吉井カントリークラブ 割引券・無料券 | 優待価値 | 5,000円相当 |
優待 利回り | 3.07% | ||
1株配当 | 100.00円 | 配当 利回り | 3.07% |
貸借区分 | 貸借 | 優待配当 利回り | 6.14% |
発行済 株式数 | 6,960万株 | 最新DATA | 詳細情報 |
資料 作成日 | 2022年3月18日 | 注意事項 | ※最新情報では ありません ※概算数値です |
※「優待価値:5,000円相当」は、土日祝日の割引額。
SANKYO(6417)の株主優待内容
毎年3月31日ならびに9月30日現在、100株以上保有の株主を対象に、自社グループが経営するゴルフ場「吉井カントリークラブ」(群馬県高崎市)で利用可能な優待券を、以下の基準に基づいて贈呈。
- 100株以上(1枚/1回)
- 平日:10,000円割引券
- 土日祝日:5,000円割引券
- 1,000株以上(1,000株につき1枚/1回)
- 全日:プレーフィー無料券
- 10,000株以上(一律10枚/1回)
- 全日:プレーフィー無料券
優待券(割引券・無料券)について
優待内容や使い方
- 事前予約が必要。
- 1名1回につき1枚の利用。
- 平日、土日祝日を問わず利用可能。
- 毎週火曜日(祝日を除く)、12月31日、1月1日は定休日。
- ゴルフ利用税、飲食代等は優待券の対象外。
利用可能ゴルフ場
- 吉井カントリークラブ
- 住所:〒370-2138 群馬県高崎市吉井町下奥平554(MAP)
贈呈時期と有効期限
- 3月31日基準日:6月下旬発送(有効期限:翌年2月末まで)
- 9月30日基準日:12月上旬発送(有効期限:翌年8月末まで)
SANKYO(6417)の企業紹介
引用元:SANKYO
- 商号:株式会社SANKYO
- 設立:1966年 上場:1991年
- 本社:東京都 業種:機械
- パチンコ・パチスロ機メーカー。補給機器等の施工販売も行う。
- 主要都市に支店・営業所を設置し、全国営業体制。群馬に製造工場。
SANKYO(6417)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション
クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握
- 直近の株価水準での最低投資額は35万円前後
- 貸借銘柄で制度クロスも可能
- 過去の100株あたりの逆日歩
- 2016年3月…1日分:1,000円
- 2016年9月…3日分:0円
- 2017年3月…3日分:555円
- 2017年9月…3日分:1,125円
- 2018年3月…3日分:1,170円
- 2018年9月…3日分:1,125円
- 2019年3月…3日分:435円
- 2019年9月…1日分:20円
- 2020年3月…1日分:1,170円
- 2020年9月…1日分:5円
- 2021年3月…1日分:10円
- 2021年9月…1日分:10円
- 2022年3月…逆日歩1日分
- 発行済株式数:約6,960万株
- 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧はこちら)
クロス取引の方法とコストシミュレーション
- 一般在庫が豊富な銘柄です。
- 制度では、過去6年で1,000円以上の逆日歩が5回。
- 一般クロスができる人は、わざわざ制度でリスクを取る必要はありません。
コストシミュレーションは100株のみ。
コストはこちらを参照⇒《証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表》
-GMOクリック証券-
- 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
- クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
- 3月30日の権利落ち日に現渡
- コスト=貸株料
-auカブコム証券-
- 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
- クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
- 3月30日の権利落ち日に品渡
- コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
- 下表にはプレミアム料が加算されていません
-SMBC日興証券-
- 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
- クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
- 3月30日の権利落ち日に現渡
- コスト=金利+貸株料
投資金額 | 300,000円 | 320,000円 | 340,000円 | ||||||||
証券会社 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | ||
ク ロ ス 日 | 貸 株 日 数 | 買 | 現物 | 現物 | 制度 | 現物 | 現物 | 制度 | 現物 | 現物 | 制度 |
売 | 短期 | 長期 | 一般 | 短期 | 長期 | 一般 | 短期 | 長期 | 一般 | ||
2/21 | 37 | 566 | 446 | 597 | 476 | 627 | 506 | ||||
2/25 | 32 | 505 | 389 | 531 | 415 | 557 | 441 | ||||
2/28 | 31 | 492 | 377 | 518 | 402 | 543 | 428 | ||||
3/1 | 30 | 370 | 366 | 395 | 390 | 419 | 415 | ||||
3/2 | 29 | 358 | 354 | 381 | 378 | 405 | 401 | ||||
3/3 | 26 | 321 | 320 | 342 | 341 | 363 | 362 | ||||
3/4 | 25 | 308 | 308 | 329 | 329 | 349 | 349 | ||||
3/7 | 24 | 296 | 297 | 316 | 316 | 335 | 336 | ||||
3/8 | 23 | 284 | 285 | 302 | 304 | 321 | 323 | ||||
3/9 | 22 | 696 | 271 | 274 | 743 | 289 | 292 | 789 | 307 | 310 | |
3/10 | 19 | 601 | 234 | 239 | 641 | 250 | 255 | 681 | 265 | 271 | |
3/11 | 18 | 570 | 222 | 228 | 608 | 237 | 243 | 646 | 252 | 258 | |
3/14 | 17 | 538 | 210 | 216 | 574 | 224 | 231 | 610 | 238 | 245 | |
3/15 | 16 | 506 | 197 | 205 | 540 | 210 | 218 | 574 | 224 | 232 | |
3/16 | 15 | 475 | 185 | 193 | 506 | 197 | 206 | 538 | 210 | 219 | |
3/17 | 11 | 348 | 136 | 147 | 371 | 145 | 157 | 394 | 154 | 167 | |
3/18 | 10 | 316 | 123 | 136 | 338 | 132 | 145 | 359 | 140 | 154 | |
3/22 | 9 | 285 | 111 | 124 | 304 | 118 | 132 | 323 | 126 | 141 | |
3/23 | 8 | 253 | 99 | 113 | 270 | 105 | 120 | 287 | 112 | 128 | |
3/24 | 5 | 158 | 62 | 78 | 169 | 66 | 83 | 179 | 70 | 88 | |
3/25 | 4 | 127 | 49 | 67 | 135 | 53 | 71 | 143 | 56 | 75 | |
3/28 | 3 | 95 | 37 | 55 | 101 | 39 | 59 | 108 | 42 | 62 | |
3/29 | 2 | 63 | 25 | 44 | 68 | 26 | 46 | 72 | 28 | 49 | |
証券会社 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | ||
投資金額 | 300,000円 | 320,000円 | 340,000円 |
※概算数値
【SANKYO(6417)の株主優待】まとめ
- SANKYOの株主優待は、吉井カントリークラブの割引券または無料券。
- 100株では、平日1万円割引、土日祝日5,000円割引。
- 無料券をいただくには最低1,000株必要。
- ちなみにプレー料金は、平日2万円くらい、土日祝日2.5~3万円くらい。高級。
- 最低必要資金は35万円前後。
- 一般在庫はかなり豊富。
- 制度クロスも可能だが、1,000円以上の逆日歩がつくことが多い。確率4割超。
▼おすすめ全銘柄一覧はこちら
【2022年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!
▼人気ランキングはこちら
※記事内容は、2022年3月18日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。
コメント