※Yahoo!ショッピング内の各クーポンページより引用
Yahoo!ショッピングで発行されているクーポンは、常時、推定で10,000種類前後。リアルタイムで更新されますので、月間では数万種類のクーポンが発行されていると推定できます。
クーポンには、Yahoo! JAPAN IDを持っていれば誰でも獲得できるもの、Yahoo!プレミアム会員でないと獲得できないもの、商品を買った人でないと獲得できないもの等があり、内容にも、合計金額から○○円OFF、○%OFF、送料無料など、さまざまなパターンがあります。
種類が多すぎて、クーポンの確認を躊躇しがちになることもありますが、ある程度の分類分けを行うことによって、「クーポン」の全体像が見えてきますので、まずは、その種類からご紹介します。
【Yahoo!ショッピング】クーポンの種類・獲得方法・使い方のAtoZ
クーポンの種類
Yahoo!ショッピングで発行されているクーポンは、大きく分けて以下の2種類です。それぞれのクーポンについても簡単にご紹介します。
Yahoo!ショッピング発行のクーポン | ||
主なクーポンの種類 | 利用できるお店 | 他のクーポンとの併用 |
ゾロ目の日クーポン | Yahoo!ショッピング内のストア ※一部のストア・商品は対象外 | 併用不可 |
倍!倍!クーポン | ||
日替わりクーポン | ||
ストア発行のクーポン | ||
主なクーポンの種類 | 利用できるお店 | 他のクーポンとの併用 |
ショッピングクーポン | 発行した各ストア ※対象商品等はクーポンごとに確認 | 併用可能なクーポンもあるが割合は少ない |
Yahoo!ズバトクで獲得 | ||
ストアニュースレターで獲得 | ||
ストアスタンプカードで獲得 |
ゾロ目の日クーポン
公式 ゾロ目の日クーポン
くらしの応援クーポン ⇒ 倍!倍!クーポン
2023年3月時点で毎日発行されている割引率の高いストア限定クーポンです。
- 2021年9月より「プレミアム会員限定」ではなくなりました。
- 2022年2月より「倍!倍!クーポン」に変更となりました。
5のつく日や類似キャンペーンなどと同時に利用できる人気のクーポンとなっています。
公式 倍!倍!クーポン
日替わりクーポン
毎日、異なるカテゴリ商品を対象とした、割引率の高いクーポンです。
高い割引率のときは、30%OFFで対象商品を購入できます。
一部例外はありますが、ほとんどの場合、クーポンは以下のルールで運用されています。
- 対象は100円以上の商品1個
- 値引上限1,000円
- 先着順で1人1回限り
- 複数注文の場合は一番高い商品に適用
公式 日替わりクーポン
週替わりクーポン
毎週、異なるカテゴリを対象とした、割引率の高いクーポンです。
※2022年3月末日をもって終了した模様
ほとんどのクーポンルールは日替わりクーポンと同じですが、以下の点が異なります。
- 期間は金曜日から翌週の木曜日
- 10~30店のストア限定
- 値引上限金額は1,000円から、カテゴリによっては5,000円まで幅がある
公式 週替わりクーポン
ストア発行のショッピングクーポン
Yahoo!ショッピング内の各ストアが独自に発行しているクーポンです。
常時10,000種類前後のクーポンがあり、利用の可否はリアルタイムで判断できます。
クーポン内容には、対象商品またはストア内全商品、○○円引または○○%OFFなどがあり、ストアごとに様々な種類のクーポンを発行しています。
公式ページでは、「カテゴリを指定」・「送料無料」・「割引率○○%以上」等での検索も可能です。
Yahoo!ズバトクで獲得できるクーポン
Yahoo!ズバトクは、PayPayポイントや割引クーポンが当たるくじなど、お得に商品やサービスを利用できるキャンペーンを集めたサービスです。
こちらでも、Yahoo!ショッピングで利用できるクーポンを獲得することができます。
前項のショッピングクーポンでは発行されていない、大きな割引率のクーポンを獲得できるのが特徴です。
公式 Yahoo!ズバトク
その他のクーポン
その他に、ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザー限定のクーポン、プレミアム会員限定のクーポン、商品購入時や懸賞応募時などに配信を承諾した「ストアニュースレター」で獲得できるクーポン、ストア独自のスタンプカードをためた場合の「ストアスタンプカード」等で獲得できるクーポンもあります。
配信中のストアニュースレターの確認や配信停止の手続きは、以下のページで行えます。
公式 配信メール設定
クーポンの獲得方法
※各クーポン獲得ページの画像を引用
クーポンの獲得方法には、画像のようにたくさんの方法があります。
- キャンペーンページ(またはクーポン獲得ページ)の「クーポンを獲得」ボタンから獲得する。
- ストア発行のショッピングクーポン掲載ページの「クーポンを獲得」ボタンから獲得する。
- 各ストアが独自に発行しているクーポン。
- ストアページのバナーから獲得する。
- 商品詳細ページの「獲得」ボタンから獲得する。
- ショッピングカート一覧で獲得する。
- その他、Yahoo!ズバトクのチャレンジ結果、ストアニュースレター、ストアスタンプカードなど。
なお、獲得したクーポンは、「Myショッピング-獲得済みクーポン一覧」で確認できます。
また、有効期限を知らせる「アラートメール」の設定・解除もこちらで行えます(アプリは「マイページ」→「プッシュ通知設定」)。
※アラートメールは、有効期限が近づくとクーポン1枚に対して2回配信されます。
クーポンの使い方
前項の「クーポンの獲得方法」の通り、獲得→利用にはさまざまな流れがありますので、ここでは最も基本的なクーポンの使い方を、最初にクーポンを獲得することを前提として、簡単にご紹介します。
- クーポンを獲得する。
- 対象商品をカートに入れる。
- 「ご注文内容の確認」画面で利用クーポンが適用されているのを確認する。
- 注文商品に適用可能なクーポンの中から最適なクーポンが適用される。
- 「ご注文内容詳細」に「利用中のクーポン」と値引金額が表示される。
- 利用クーポンを変更したい場合は、ここで変更の手続き。
- 注文を確定する。
さらに詳しい利用方法、注意事項についてはこちら。
公式 クーポンガイド
他のクーポンとの併用
Yahoo!ショッピング発行の「ゾロ目の日クーポン」・「倍!倍!クーポン」・「日替わりクーポン」などは、他のクーポンとの同時併用はできません。
しかし、ストア発行のショッピングクーポンの中には、わずかながら「同時併用可能!」と謳われているクーポンがあります。
筆者は利用したことがないので、あくまでも理論上の話になりますが、一方が「可能!」と言っても、もう一方が「不可」と言っているわけですから、併用が可能なのは、結局そのストア内ということになると思われます。
ただ、クーポン同士はダメでも、「5のつく日」などのキャンペーン時にクーポンを利用することはできますので、お得な買い物の予定はそちらで立ててみてください。
クーポンが獲得できない・使えない
クーポンが獲得できない場合は、以下のケースが考えられます。
- バリューコマース(株)への情報提供が「無効」に設定されている。
- 「バリューコマース株式会社への情報提供について」で、設定を「有効」にする。
- 先着注文数限定のクーポンで上限に達している。
- 「ゾロ目クーポン」や他のキャンペーンと重なった日の「
くらしの応援クーポン」は、早期に上限に達することが多いクーポンです。
- 「ゾロ目クーポン」や他のキャンペーンと重なった日の「
ストアスタンプラリーのランクが限定されている。(ストアスタンプラリーは2020年9月28日をもって終了となりました。)特に「ゾロ目クーポン」には、「ダイヤモンドランク」・「プラチナランク」限定といった条件が付くことが多くなっています。
クーポンが使えない場合は、以下のケースが考えられます。
- 先着注文数限定のクーポンで上限に達している(獲得できない場合と同様)。
- クーポン利用の条件が「PayPay残高払い」の場合。
- 支払方法を、他の方法から「PayPay残高払い」に変更。
- クーポンの利用期間が終了している。
- クーポン利用回数の上限に達している。
- クーポン対象外のストアで利用しようとしている。
- 併用できないクーポンを併用しようとしている。
※この記事は、2023年3月現在のヤフーのサービスを基準に作成しています。
コメント