「イオンギフトカード」は、イオンリテール(株)が発行するプリペイドカードで、全国で30を超えるイオングループの店舗ブランドで利用できます。
イオングループの総店舗数は、2020年現在で約22,000店舗。業種・業態は多岐にわたりますが、このすべてのお店で「イオンギフトカード」が利用できるわけではありません。また、「イオン」と名前が付かないお店でも、利用できるお店がたくさん存在します。
この記事では、分かりづらいイオンギフトカードの利用可能店舗を、関東地方に限定してご紹介します。
▼基本情報やモール内専門店での利用など、イオンギフトカード全体の概要についてはこちら。
【イオンギフトカード】使えるお店-都道府県別「店舗ブランド」一覧

【イオンギフトカード】使えるお店-都道府県別「店舗ブランド」一覧
もらってうれしい「イオンギフトカード」なのに、どこで使えるかわからない「イオンギフトカード」。そんな悩みをご解決。使えるお店の都道府県別店舗一覧やモール内専門店での利用について詳しくご紹介します。
イオンギフトカードが使えるお店【関東】(茨城・栃木・群馬)
店舗ブランド | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
(※)R.O.U | ○ | ||
イオン | ○ | ○ | ○ |
イオンスタイル | ○ | ○ | ○ |
(※)イオンバイク | ○ | ○ | ○ |
(※)イオンボディ | ○ | ||
ザ・ビッグ | ○ | ||
ザ・ビッグエクストラ | ○ | ||
(※)food fit鶴田店 | ○ |
- (※)は、「ピックアップ店舗ブランド」の項で店舗紹介。
- 「ザ・ビッグエクストラ」の「エクストラ」は「追加」。「ザ・ビッグ」よりも品揃えを充実させた店舗という意味。
イオンギフトカードが使えるお店【関東】(埼玉・千葉・東京・神奈川)
店舗ブランド | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 |
(※)foodium | ○ | ○ | ||
(※)R.O.U | ○ | ○ | ||
(※)アコレ | ○ | ○ | ○ | |
イオン | ○ | ○ | ○ | ○ |
イオンスタイル | ○ | ○ | ○ | ○ |
(※)イオンバイク | ○ | ○ | ○ | ○ |
(※)イオンボディ | ○ | ○ | ○ | |
(※)イオンリカー | ○ | ○ | ||
グルメシティ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ザ・ビッグ | ○ | ○ | ○ | |
ダイエー | ○ | ○ | ○ | ○ |
ピーコックストア | ○ | ○ | ○ | |
(※)ビブレ | ○ | |||
(※)まいばすけっと | ○ | ○ | ||
マックスバリュ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マックスバリュエクスプレス | ○ | ○ | ○ | ○ |
(※)イオンタワー薬局 | ○ | |||
(※)イオンフードスタイル | ○ | ○ | ○ | ○ |
(※)ビオセボン | ○ | ○ | ||
(※)ボンベルタ成田 | ○ | |||
(※)モノマイスター初台1丁目店 | ○ |
- (※)は、「ピックアップ店舗ブランド」の項で店舗紹介。
- イオングループでは、「エクスプレス」を小規模店舗の屋号に用いている。「マックスバリュエクスプレス」は、「マックスバリュ」よりも小規模という意味になるが、当てはまらない場合もある。
ピックアップ店舗ブランド
この項では、一般的には馴染みが薄い店舗ブランドやイオンギフトカードが利用できることが分かりづらい店舗ブランド、取扱商品が分かりづらい店舗ブランドなどをご紹介します。
【フーディアム】(東京・神奈川)
- 都市型食品スーパーマーケット。
- (株)ダイエーが運営する店舗業態のひとつ。
- 主に食料品を扱うスーパーだが、日用品の販売、専門店フロアがある店舗もある。
【R.O.U(アール・オー・ユー)】(茨城・埼玉・千葉)
- イオンから生まれたあそびの雑貨店。
- 取扱商品は、バラエティ雑貨、化粧品、文具など。
【アコレ】(埼玉・千葉・東京)
- イオンのディスカウントスーパー。
- 店舗展開は、1都2県のみで100店舗以上。
- 主に食品・飲料を取り扱い、店舗によっては、日用品、肉・野菜等の生鮮食品の取り扱いもある。
【イオンバイク】(1都6県)
- イオンから生まれた自転車専門店。
- イオン内の店舗だけでなく独立した路面店もある。
- 自転車購入者には、不要自転車無料引き取りサービスあり。
【イオンボディ】(茨城・埼玉・千葉・東京)
- 「美容」と「健康」をテーマとした専門店。
- 取扱商品・サービスは、コスメ、スキンケア・ボディケア、アロマオイル、健康食品、サプリメント、スクール、サロン、エステなど。
【イオンリカー】(東京・神奈川)
- イオングループのリカー専門店。
- 東京・神奈川の路面店のほか、全国にはイオンスタイル・イオンモール内にバル店舗もある(バル:広い意味では飲食店)。
【ビブレ】(神奈川)
- ショッピングモール。
- 関東では神奈川県横浜市の2店舗で、西区の「横浜ビブレ」と、中区の「ワールドポーターズビブレ」。
- 専門店でのイオンギフトカードの利用は、店舗ごとに要確認。
【まいばすけっと】(東京・神奈川)
- 都市型小型食品スーパー。
- 北海道の「まいばすけっと」とは運営会社が異なるため、WEBサイトも異なる。
- 基本的に徒歩での買物を想定しているため駐車場はない。
【イオンタワー薬局】(千葉)
- 千葉市美浜区のイオン本社ビル「イオンタワー」の1Fにある調剤薬局。
- 「ミニストップ イオンタワー店」の隣。
【イオンフードスタイル】(埼玉・千葉・東京・神奈川)
- 「ダイエー」から店舗改装のタイミングで、順次屋号変更されて誕生している店舗ブランド。
- 基本的には大型店で、専門店フロアを持つ店舗が多い。
【ビオセボン】(東京・神奈川)
- パリ発のオーガニック・スーパーマーケット。
- 一見、イオングループのお店とはわからない。
- 小規模店舗だが、多くの店舗にイートインスペースを設置。
【ボンベルタ成田】(千葉)
- 千葉県成田市のショッピングモール。
- 現在運営されている「ボンベルタ」は、この店舗のみ。
- 専門店でのイオンギフトカードの利用は、店舗ごとに要確認。
【モノマイスター初台1丁目店】(東京)
- 閉業
※画像はすべて、イオングループの各WEBサイトから引用。
掲載店舗における注意点
- 「イオンギフトカードが使えるお店【関東】」は、「イオンギフトカード」公式サイトの情報をもとに調査・掲載しています。
- 掲載店舗は、2020年10月現在の情報です。最新の情報は、イオンギフトカードの公式ページ「お取り扱い店舗」でご確認ください。
- 一部の店舗・専門店では取り扱いできない場合があります。
- イオンギフトカードが「使えるお店」と「買えるお店」は、同一ではありません。
- 他の地方における「イオンギフトカードが使えるお店」をご覧になる場合はこちら。
コメント