【池田泉州ホールディングス(8714)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

池田泉州ホールディングスの株主優待

引用元:池田泉州HD-株主優待制度のご案内

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

池田泉州ホールディングス(8714)の株主優待

池田泉州ホールディングス(8714)の基本情報

コード8714銘柄名池田泉州ホールディングス
権利確定
月日
3月末日権利付
最終日
2023年3月29日
単元株数100株株価232円
最低株数2,000株最低
投資金額
464,000円
優待内容・株主優待カタログ(地域特産品)
・株主優待定期預金
優待価値2,000円相当
優待
利回り
0.43%
1株配当10.00円配当
利回り
4.31%
貸借区分貸借優待配当
利回り
4.74%
発行済
株式数
28,101万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年3月24日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

池田泉州ホールディングス(8714)の株主優待内容

毎年3月31日現在、2,000株以上保有の株主を対象に、保有株式数および継続保有期間に応じて株主優待を実施。

  • 地域の特産品等(和・洋菓子、食品等)を選択できる「株主優待カタログ」
  • 株主優待定期預金(金利+0.1%、詳細は公式参照:株主優待制度のご案内
  • 2,000株以上
    • 3年未満:株主優待カタログ2,000円相当 または 株主優待定期預金
    • 3年以上:株主優待カタログ3,000円相当 または 株主優待定期預金
  • 6,000株以上
    • 3年未満:株主優待カタログ3,000円相当 または 株主優待定期預金
    • 3年以上:株主優待カタログ5,000円相当 または 株主優待定期預金
  • 10,000株以上
    • 3年未満:株主優待カタログ5,000円相当 + 株主優待定期預金
    • 3年以上:株主優待カタログ10,000円相当 + 株主優待定期預金

 

スポンサーリンク

池田泉州ホールディングス(8714)企業紹介

池田泉州ホールディングス-会社ロゴ

引用元:池田泉州ホールディングス

  • 商号:株式会社池田泉州ホールディングス
  • 設立・上場:2009年
  • 本社:大阪府大阪市 業種:銀行業
  • 2009年、池田銀行と泉州銀行の経営統合で発足。
  • 池田泉州銀行の店舗数は139か店、預金残高は約5.6兆円(2022年9月末日現在)。

 

池田泉州ホールディングス(8714)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には最低2,000株必要
  • 直近の株価水準での最低投資額は50万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:0円
    • 2017年3月…3日分:0円
    • 2018年3月…3日分:0円
    • 2019年3月…3日分:0円
    • 2020年3月…1日分:0円
    • 2021年3月…1日分:0円
    • 2022年3月…1日分:0円
    • 2023年3月…逆日歩3日分
  • 発行済株式数:約2.8億株
  • 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧はこちら

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 一般在庫が豊富な銘柄です。
  • 過去7年、逆日歩はついてませんが、最低2,000株なのでちょっとでもつくと大きな金額になります。

コストシミュレーションは2,000株。

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 約定代金50万円まで:【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
  • 約定代金50万円超:【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • プレミアム料・管理費については同上
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額440,000円470,000円500,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/132579570618609658648
3/229524520560555596590
3/328506503541537575571
3/627488486522519555552
3/726470469502501534533
3/825452452483483514514
3/922102139840110914254291160452456
3/102197538038510414064111108432437
3/13209283623689923863931055411418
3/14198823443519423673751002390399
3/1518835325334892348357949370379
3/1615696271283744290303791308322
3/1713603235250644251267686267284
3/2012557217233595232249633247264
3/2211511199216545212230580226245
3/238371145165397155176422164188
3/247325127148347135158369144168
3/276278108131297116140316123149
3/2852329011524897122264103130
3/29418672981987710421182111
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額440,000円470,000円500,000円

※概算数値

【池田泉州ホールディングス(8714)の株主優待】まとめ

  • 池田泉州HDの株主優待は、主に地域の特産品がもらえる株主優待カタログ。
  • 最低2,000株必要な点に注意。
  • 必要資金は50万円前後。
  • 一般在庫が豊富。
  • 制度クロスも可能。過去7年逆日歩はないが、2,000株なので注意。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年3月24日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました